<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

生物多様性シリーズ16回目はお二人の講師の方をお招きして「棚田のため
池環境とトンボの多様性」と「チョウのお話」というテーマで行いました。

講師:今住悦昌さん(丸山湿原郡保全の会 副代表)
西谷地区のため池とトンボの多様性を維持するための条件について、
ため池とトンボの写真をプロジェクターで写しながら解説されました。

講師:高山 毅さん(緑の環境クラブ)
「チョウのお話」ではご自身がチョウに興味を持ったきっかけから
温暖化の影響でチョウが北上している現象、絶滅危惧種のツマグロ
キチョウの生態など貴重なお話を聞くことができました。
        
講座の最後には参加者の皆さんが講師の方にトンボの冬の越し方や
チョウと蛾の見分け方などを積極的に質問されていました。

田植えから2週間が経ち、田んぼ内にボチボチ草が生えてきました。
泥の感触を肌で感じながら、昔ながらの田んぼの草取りを行いました。
       
参加者の皆さんは草取り機を持って、田んぼに向かいました。
草取りの方法と説明を聞いてから、裸足になって田んぼに入りました。
       
ぐっぐっと草取り機を押して前に歩きながら土をかき回し、
苗の間に生えている草を抜いて、次の苗の列に進みました。
       
子どもさんは泥に足を取られながら、保護者の方と一緒に
一生懸命草取り機を押していきました。
       
草取り機で取れなかったところは直接手で草を引きました。
1時間あまりの間に田んぼ内がすっきりしました。お疲れ様でした!

板を切り抜いて、動物の形の鉛筆立てを作りました。
     
鉛筆立てのデザインの中から作りたいものを選び、カーボン紙を使って、
板に動物の下絵を書き写しました。
     
電動糸のこで板を順に切り抜いていきました。
切り抜いた板を紙やすりで磨いて、木くずを取り除き形を整えました。
     
木工ボンドで板を鉛筆を入れる土台の後ろにひっつけました。ボンドが
乾けば完成です。

犬の形や海のなかを泳ぐイルカなどの素敵な鉛筆立てができました。

6月27日(土)14:00より
東の谷管理棟 多目的室にて
生物多様性シリーズ(その16)
「棚田のため池環境とトンボの多様性」
「チョウのお話」
を開催いたします
ぺこ

講師は、丸山湿原群保全の会 副代表 今住悦昌さん
    緑の環境クラブ 高山 毅さん   
トンボとチョウの楽しいお話を聞きに来て下さいね
ニコッ
 

小中学生の皆さんの為の夏休み企画
「宿題おたすけ隊!!」
全日程 6月23日(火)より申し込み受付開始ですダンス
 「自然観察会」
葉っぱ森の植物を観察して、葉っぱの標本を作ろう!!

   日程 7月26日(日)8月29日(土)
       9:30~12:00
   定員 各日10名
   費用 200円
   講師 水田 光雄さん
      (兵庫県生物学会所属 自然観察指導員)
    ※2日間参加で完成になりますが、1日だけ参加でも
     大丈夫です。
 「木工クラフト」
かなづち自由に木工作品を作ろう!!
   日程 7月29日(水)30日(木)31日(金)
       10:00~12:00
   定員 各日10名
   費用 100円
   講師 坂本 演秀さん
      (図工専科 元小学校教師)
    ※木切れや板などは用意しておりますが、課題製作の
     場合はご自身で材料を準備してください。
     3日間とも参加で大作にチャレンジしてもOK!

 
植物のことなら何でも知ってる先生と木工製作ならお手の物の先生に
楽しく教えてもらいながら宿題を完成させようおてんき
※小学生のお子様は保護者の付き添いをお願いいたします。
 

板を切り抜いて、7つの立体のピースを立方体に組む
箱詰めパズルを作りました。
      
板にパズルの下絵を鉛筆で書き写していきました。
線がずれてしまうと、組み立てた時にはまらなくなるので
定規を使って正確に書き写しました。
      
糸のこで下絵の線にそって板を切っていきました。
組み立てやすいようになるべく真っ直ぐ切るように心がけました。
      
紙やすりで切り抜いたパーツをひとつひとつ磨き、形を整えて完成~!

最初は見本を見ずに自力でパズルの組み立てに挑戦しました。
頭の体操にピッタリでした~!

今年もササユリが美しく咲き始めましたユリ


楽しみにして下さっていた皆様、これからが見ごろですきらきら
是非、清楚な姿を観に来てくださいねニコッ

朝から天候に恵まれ、絶好の田植え日和になりました!
西の谷で田植え体験とサツマイモの苗植えを行いました。
      
農舎前で田植えの説明を聞いた後、参加者の皆さんは
それぞれグループに分かれて田んぼに移動しました。
      
木の棒を目印にして、もち米の苗を間隔をあけながら、
ひとつひとつ土に差し込むように植えていきました。

面積の広い田んぼでは長いひもを引いて、等間隔で一列に並んで
いっせいに苗を植えていきました。
「はい、植えて~」「一歩下がって~」という掛け声に合わせて
田植えが進みました。

田植えが終わってから畑でサツマイモの苗植えがスタート!
端から順番にこぶし大の穴を掘り、苗を寝かせて土をそっとかぶせました。
大人数だったので、あっという間に500本の苗が植え終わりました。

今回の健康登山も先月に引き続き、天候に恵まれました。
皆さんそろって準備体操をして登山を開始しました。
     
東の尾根みちの丸太の階段を一歩ずつゆっくりと登りました。
元気な子どもさんは先頭に歩いてどんどん進みました。
     
展望台の少し手前のベンチで休憩しました。もう一息!
     
無事に展望台に到着し、皆さん仲良く集合写真を撮りました。
帰りのルートは黒岩と馬の背を通って、西の谷に下山しました。