<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

5月の連休がもうすぐに迫った祝日の29日は天候に恵まれました。
今回は押し寿司といなり寿司、ワラビの天ぷら、筍の炭火焼きを
作りました。
       
最初に筍を掘るため、スコップとツルハシを片手に近くの竹林へ
向かいました。竹林に入る手前の地面にも筍がたくさん生えていました。
       
さっそく、ツルハシを振り上げて打ち込み、地面を掘り起こしました。
小1時間ほどで十分な量の筍が採れたので、炊事棟まで運びました。

寿司飯を型の中に入れ、上から軽く押して固めました。
食べやすい大きさに押し寿司を切り分けて、筍の皮の上で盛りつけ
仕上げに錦糸卵をのせました。

網の上で筍を転がしながら、炭火でこんがり焼くとシャキシャキした
食感になりました。ワラビのほか、シイタケの天ぷらも合わせて
揚げました。

平成28年5月1日より受付開始 
ご注意ください!
受付開始日が開催日の
1ヶ月前に変更になっている
プログラムがあります。

 
プログラムのお申し込みについて
 
★申し込み方法
1.E-mailの場合 受付開始日の午前0時~
(先着順で、定員の3分の1まで)
2.FAXの場合 受付開始日の午前0時~
(先着順で、定員の3分の1まで)
3.TELの場合 受付開始日の午前9時~
(先着順で、定員の3分の1まで)
★申し込みの注意点について
●申込は1家族ごとでお願いします。
●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第
 締め切ります。
●小学生以下はお子様には保護者の付き添いが
 必要ですので、保護者の方も一緒に申し込み、
 プログラムに参加してください。
 対象には、年齢制限を設けている場合があります。
●FAX及びメールでお申し込みされる場合は以下の
 必要事項を必ずご記入ください。

 1.参加プログラム名
 2.参加人数
 3.氏名・年齢
 4.住所(市町村まで)
 5.TEL番号・メールアドレス

●FAX・メールにてプログラムのお申し込みを
 された後は、確認の連絡を事務局に入れてください。
●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。
●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。
●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までに
 ご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や
 内容の変更をする場合があります。
●野外で活動しやすい服装や履き物でご参加ください。
●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は
 プログラム参加時に申し出てください。


http://nishitaninomori.main.jp/EPSON004.PDF
↑プログラムの参加申込書です。(PDF)
田植え体験とサツマイモの苗植え
(終了しました)
日 時 6月5日(日)10時~12時
内 容 もち米の苗を手植えした後、
    畑でサツマイモの苗を植えます。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 100名
参加費 100円
持ち物 汚れてもいい服装 着替え
    タオル 長靴 飲み物等
集合場所 西の谷農舎 

料理教室 新玉ねぎを使った料理
(終了しました)
日 時 6月10日(金)10時~14時
内 容 新玉ねぎを使った料理、
    ズッキーニのごま味噌和え
(材料の都合によっては内容の変更があります)
対 象 大人(お子様はご遠慮ください)
定 員 15名
参加費 600円
持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等
集合場所 西の谷農舎
 
はめこみ平面パズル
(終了しました)
日 時 6月11日(土)10時~12時
内 容 糸のこで板を切り抜いて、
    はめこみ平面パズルを作ります。
対 象 一般(小学1年生以上)
定 員 6名
参加費 300円
持ち物 工作に適した服装 飲み物等
集合場所 東の谷
 
健康登山
(終了しました)
日 時 6月12日(日)10時~12時
内 容 展望台を目指して山登りしましょう。
    年間5回・10回参加された方には
    参加賞があります。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 なし
参加費 無料
持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等
集合場所 東の谷管理棟
  
ササユリ観察会 
(終了しました)
-可憐なササユリに見とれてみませんか-
日 時 6月12日(日)10時~12時30分
内 容 東の谷の林緑に咲く、ササユリを
    観察します。また、同時に花にくる
    虫たちも観察します。
対 象 一般(小学生~大人)
定 員 20名
参加費 100円
持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等
集合場所 東の谷管理棟

桑茶作りと桑の実試食会
(終了しました)
日 時 6月18日(土)10時~12時
内 容 桑の葉を摘んで、桑茶の作り方を学んだり、
    桑の実を試食します。お持ち帰りの桑茶付き。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 20名
参加費 300円
持ち物 活動しやすい服装 飲み物等
集合場所 東の谷管理棟

田んぼの草取り体験
(中止になりました)
日 時 6月19日(日)10時~12時
内 容 草取り機を使って、田んぼ内の草を取ります。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 15名
参加費 無料
持ち物 汚れてもいい服装 着替え
    タオル 飲み物等
集合場所 西の谷農舎

ジャガイモ掘り
(終了しました)
日 時 6月25日(土)10時~12時
内 容 畑でジャガイモを収穫します。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 30名
参加費 300円
持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等
集合場所 西の谷農舎
 
みんなで作る
「里山アイディア料理教室」
(終了しました)
日 時 6月26日(日)10時~13時
内 容 いちご大福作り
(材料の都合によっては内容の変更があります)
対 象 一般(小学1年生以上)
定 員 15名
参加費 小学生300円
    中学生以上500円
持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等
集合場所 西の谷農舎

 

JUGEMテーマ:エンターテイメント
前回のわらび狩りは、あいにく霜の影響と天候不良で中止になりましたが、
今回は朝から天候に恵まれ、絶好のわらび狩り日和になりました。
        
注意事項を聞いた後、参加者の皆さんはビニール袋を片手に
野原に向けて出発しました。
        
野原に到着!よ~く目を凝らし、一歩一歩踏み込みながら、他の草に
隠れてニョキニョキと生えているわらびを探しました。
        
今年のわらびは茎が細めでしたが、それでも野原を1時間ほど移動しながら
歩いていくと、袋いっぱいのわらびが採れました。
皆さん意気揚々と東の谷へ戻り、わらびと共にアク抜き用の木灰を
持ち帰られました。

朝から良い天気に恵まれて、和気あいあいとした観察会になりました。
4種類のスミレのほか、春の草花などを堪能することができました。
       
管理棟を出発してまもなく、花壇のすぐそばでスミレが可愛らしい花を
咲かせていました。

管理棟の裏手でもスミレが群生しているのが見つかりました。
水辺の遊歩道から谷筋の分岐点を歩きながら観察を続けました。
       
スミレのほか、シソバタツナミやセンボンヤリなどの草花が見られました。
帰りの道中では、野鳥のオオルリがお出迎えしてくれました。
       
管理棟に戻ってから、観察できた植物をチェックして解散しました。
今回観察したスミレは、シハイスミレ、タチツボスミレ、アリアケスミレ、
ツボスミレでした。

天候は曇り空でしたが、歩いていると少し汗ばむ陽気となりました。
今月から登山のスタンプカードが始まり、年間5回と10回、登山に
参加された方には賞品をご用意しますので、ぜひご参加ください!

       
広場で準備体操をしてから、東の谷の水辺の遊歩道から東寄りのコースを
通って、展望台を目指しました。


散策路の傍らではコバノミツバツツジやスミレが花を咲かせ、
春の陽気に誘われたトカゲがあちこちでカサコソと音を立てて
動きまわっていました。

       
展望台に無事到着し、スタンプカードに登頂のシールを貼りました。
少し休憩した後、黒岩から馬の背、保与谷池方面に下るコースを通って
東の谷に戻りました。皆さん、お疲れ様でした!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
4月には入り、西谷の森にもようやく暖かい気候が訪れました。
今回の糸のこを使った工作では、節句に飾る五月人形を作りました。

       
熊にまたがった金太郎や鯉のぼりといった数種類のデザインの中から
作りたいものを選び、板にカーボン紙を張って、鉛筆で人形の下絵を
書き写しました。

       
最初にボール盤で人形の目の部分に穴をあけました。

糸のこで下絵の線通りに板を動かしながら切り抜いていきました。
ひとつひとつのパーツをやすりがけして、下絵の線を消し全体の形を
整えました。

       
パーツを組み立て、木工用ボンドでひっつけて出来上がりました。
人形以外に草むらのパーツを合わせて作りました。
世界にひとつだけの手作りの五月人形をお家で飾ってくださいね!

今回の料理は高野豆腐とさんまの揚げ煮、れんこん豆腐、
切り干し大根のピリ辛炒め、大分県の郷土料理のやせうまを作りました。
       
水で戻した高野豆腐の水気を絞り、8等分に切りました。
豆腐と筒切りにしたさんまに片栗粉をつけて油で揚げました。
       
鍋に入れ、かつおだしと醤油等を加え、弱火で4、5分煮ました。
最後に春菊を入れてひと煮立ちさせて出来上がり。
       
れんこん豆腐はお箸がすっと入るほどのふわふわした柔らかさで、
食べ応えバッチリでした。
       
ピリ辛炒めは、大根のほか豚肉ミンチを入れ、ごま油で風味付けしました。
ご飯がよく進む一品になりました。
       
やせうまは薄力粉と強力粉をこねて、きな粉と砂糖、塩をまぶし、
ヘルシーで弾力のあるお菓子に仕上がりました。

西の谷の温室で花と野菜の種まきを行いました。
今回まいた種は、ナンキンやかんぴょう、ヒョウタン、
サルビアとひまわり、百日草などです。
      
まずは、土作りからスタートしました。
容器の中に入れた園芸用の土と細かい砂を水を加えて、
スコップで全体をよく混ぜ合わせました。

8分目ぐらいの量の土をポットにそれぞれ入れました。
真ん中に小さな穴を掘り、数粒ずつ種をまいて上から
土をかぶせていきました。
      
まいた種が流れてしまわない程度に水を与えました。
      
参加者の皆さんには、今回種をまいたポットをひとつプレゼント!
芽が出てくるのが今から楽しみですね。