<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
管理棟の多目的室内でゴムの力を利用して飛ばすプロペラ飛行機作りを
行いました。 外はあいにくの雨模様だったので、完成した飛行機を飛ばせ
ませんでしたが、どの飛行機も力作でした。

子どもさん達は飛行機のパーツを取り出し、保護者の方に手伝ってもらい
ながら竹ひごを折り曲げて、翼の部分を組み立てていきました。

プロペラと車輪を中央の木の軸に取り付けて、翼の骨組みの大きさに
合わせて切った紙をのりで主翼と尾翼に貼りつけました。
       
長い時間飛べるように重心を調整して飛行機が完成しました。
晴れた空の下で飛ばすのが楽しみですね!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
牛乳パックを利用して、ホットドッグを作る野外料理を行いました。
参加者の皆さんはキャベツを千切りにして、切り込みを入れたパンに
ウィンナーを1本挟みました。

アルミホイルでホットドッグを包み、牛乳パックの中に入れていきます。
牛乳パックに火をつけ、パックを横にして、燃え尽きるのを待ちました。

パックが燃え尽きてアルミホイルを開いてみると、ホカホカのホットドッグ
が出来ていました。焼き加減が足りなかったホットドッグはもう一度パック
に入れて焼きました。
      
子どもさん達は出来立てのホットドッグにケチャップとマスタードを好みで
かけて、ほおばりました。短い時間で出来るということで好評でした!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
今回の工作プログラムは、サメの木彫り作品を作りました。最初に長方形の
木材にサメの下絵を鉛筆で下書きし、糸のこ盤で下絵の線に沿って、胴体と
ヒレの部分を切り抜いていきました。

切り抜き終わったサメの胴体を小刀で削って、丸みをつけ、紙やすりで
表面を磨いていきました。

ヒレを張りつける部分を平たくしてから、ボンドでくっつけました。
頭に目をつけて、土台に竹ひごを差し、その上に胴体を固定させて完成!
       
つぶらな瞳が可愛らしいサメができました。 獰猛というよりは優しそうな
雰囲気がありますね。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
3月16日にあらかじめ火入れをしておいた炭をドラム缶窯から
取り出す作業と炭の原木入れを行いました。途中、大雨が降り
ましたが、予定通りに体験を終えることができました。

密封していた窯の入り口をあけて、参加者の皆さんが交替で
炭を取り出しました。炭の原木にはクヌギを使用しています。
       
取り出した炭を段ボールに詰めて、出来具合を確認しました。
出し終わった後、次の炭焼きの為に窯の大きさに合わせて切った
原木をつめました。
     
出来上がった炭は参加された皆さんで分けて持ち帰られました。
ご自宅でぜひ活用してくださいね!

恒例の健康登山を行いました。広場で準備体操をしていた時は肌寒い
感じでしたが、山を登っているうちに体が芯から温かくなりました。
今回は東の谷から山の谷間を通るコースを登って展望台を目指しました。

まだまだ寒い日が続いているせいか、散策路の近くで開花している植物は
見当たりませんでしたが、山頂付近ではコバノミツバツツジの花芽が
目立ってきていました。

11時に展望台に到着しました。ちょうど太陽が雲から顔を出し、参加者の
皆さんの背中を温めました。
           
下山した後、農舎で繰り返し登山に参加された方に記念品が贈られました。
そのほか皆でラーメンを食べて、和やかな時間を過ごしました。

西の谷の畑で種イモ植えを行いました。参加者の皆さんは、
メークインと男爵イモを植えるグループに分かれて、畝に適度な深さの
穴を掘りました。

種イモを穴に置いて、上から丁寧に土をかぶせていきました。
小さい子どもさんもスコップ片手にジャガイモ植えに励みました!
      
全部のイモが植え終わった後、寒害予防のために黒マルチをかぶせました。
ジャガイモの新芽がマルチを押し出してきたら穴を開けて、芽が育つように
します。6月の収穫が楽しみですね。

皮の端切れを使って、キーホルダーとストラップを作りました。

特にストラップは皮ひもを編むのが難しく、参加者の皆さんは

苦労されていましたが、素敵なキーホルダーとストラップが

出来上がりました。

最初にキーホルダーを作りました。長細く切った皮を二つ折りに

していきます。穴をあけて、カシメという丸い金具で皮を固定して、

リングの金具をつければ出来上がりです。

ストラップはリングに4本の皮ひもを通し、クロスさせながら編んで

いきます。子どもさん達は一生懸命、編み方の手順の図を見ながら、

ストラップ作りに励みました!しっかりとひもが編めたら形を整え

ながら絞り、好みの長さにひもを切りそろえて、金具をつけて完成です!

今回の料理教室は、大根を丸ごと使って、ゆず大根、大根と鶏肉のサラダを
作りました。そのほかにこんにゃくを使った味噌和えと白和えを作りました。

ゆず大根は、切った大根とゆずの皮、砂糖と酢、塩をポリ袋に入れて、全体を
混ぜ合わせました。しばらく時間を置き、汁気をしぼって、器に盛りつけると、
ゆずのさわやかな香りが広がりました。

皮目に塩こうじを塗った鶏肉を焼き色がつくまで炒めました。細切りにした大根を
ポン酢とゴマ油、ゆずコショウで味付けて、鶏肉と一緒に盛り付けて、サラダが
出来上がりました。
           
  左上:こんにゃくの味噌和え 右上:ゆず大根 右下:大根と鶏肉のサラダ
  左下:こんにゃくの白和え。サラダにかけた白ゴマが風味を豊かにしました。

3月に入っても、まだ肌寒い日が続いていますね。そんな寒さにめげず、東の谷
の倉庫で輪切りにした丸太を使って表札を作りました。参加者の皆さんは
文字の下書きを丸太に書いてから、形に合わせて木の枝を切りました。

切った枝に木工ボンドをつけて、丸太の表面にくっつけていきます。
文字の部分ができた後、周りを松ぼっくりやドングリで飾り付けました。

表札を吊るせるようにドリルで2カ所穴をあけて、ひもを通しました。
          
    ボンドが乾けば、自分だけのオリジナルの表札の出来上がりです!

西の谷の倉庫前でシイタケ菌の菌打ち体験を実施しました。 参加者の皆さんは
公園スタッフからドリルの使い方、菌打ちの説明を受けてから、さっそく挑戦しました。

ドリルで原木に20ヶ所ぐらいの穴をあけ、シイタケ菌の種駒を入れて、
金づちで打ち込んでいきました。

参加者の皆さんは交替で穴あけと種駒の打ち込みを体験され、
40本程の原木に植菌を行いました。
            
参加された方にはシイタケ菌を植え付けた原木を持ち帰っていただきました。
来年の秋においしいシイタケが生え出してくる予定です。