<Infomation/お知らせ>

まだまだ、暑い日が続きます。熱中症に注意してください!

JUGEMテーマ:エンターテイメント

糸のこで板を切り抜いて、動物の形と立方体に組み立てる
2種類のパズルを作りました。
      
まず、板にパズルの下絵をトレーシングペーパーで書き写しました。
      
電動糸のこでパズルの下絵にそって板を切り抜いていきました。
立方体パズルは、組み立てやすいようになるべくまっすぐ切るように
心がけました。
      
ピースをひとつひとつヤスリでみがいて、形を整えました。
木工ボンドで木枠の下に底板をひっつけました。

ボンドが乾くまでの間、立方体パズルで遊びました。
ほどなくして、ゾウや木の形のパズルが出来上がりました!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
森公園周辺を歩きながら、野鳥観察を行いました。

管理棟を出発した直後、枝に止まっていたマヒワが見られました。
双眼鏡で野鳥を探し、体の特徴や鳴き声を聞いて、鳥の種類を
判断しました。カケス、モズ、ハクセキレイ、ホオジロなどが
観察できました。
        
観察の後、厚紙を使ってプロペラ鳥作りに挑戦しました。
厚紙を羽と尾、プロペラなどの形に切り抜いて、竹串に通したストローに
取り付けました。

完成したプロペラ鳥に糸をつけてクルクル振り回すと、プロペラと
尾が回り、ジュウジュウと音が鳴りました。ストローの先に取り付けた
針金の先が円盤のザラザラの面をこすると音が出る仕組みです。

料理教室は黒豆が入ったバラ寿司と大豆コロッケ、鶏肉の塩こうじ蒸しの
3品を作りました。
        
一晩水につけておいた黒豆をやわらかくなるまで煮ました。
お米が炊ける直前にショウガの千切りを加え、黒豆と煮汁を入れて
再度炊きました。
        
寿司桶に炊き上がったごはんを移し、合わせ酢をかけると、
ごはんの色がピンク色に変わりました。白ゴマを入れて混ぜ合わせました。
        
お皿に盛りつけ、錦糸卵と枝豆、海苔をのせました。
色鮮やかなバラ寿司の出来上がり!
        
塩こうじ蒸しと大豆コロッケが美味しそうに出来ました。皆さん、
ワイワイ楽しくおしゃべりしながら料理をいただきました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
秋晴れの下、さつまいもを使ってスイートポテトを作りました。
     
初めにサツマイモの重さを計って水で洗い、皮をむきました。
1cm幅に切り、鍋でゆでました。
     
やわらかくなったイモをマッシャーで潰し、バターと砂糖、
牛乳などを加えてフライパンに入れ、弱火で練り合わせました。
     
アルミホイルに入れ、表面に卵黄を塗って、焼き色がつくまで
焼きました。美味しそうな香りと共にポテトが出来ました!
     
参加者の皆さんはさつまいものスープとスイートポテトを食べて、
楽しいひと時を過ごしました!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
前日は天気が良くなかったのですが、稲刈り当日はよく晴れました。

参加者の皆さんは2つの田んぼに分かれ、鎌を片手に
もち米の稲の刈り取りに挑戦しました。
        
大人数の参加だったので、あっという間に稲が刈り取られていきました。
刈り取った稲を束ねて、稲木にかけて天日干しにしました。
        
稲刈りの後、隣の畑で当初の予定にはなかったサツマイモ掘りを
行いました。子どもさん達は疲れた様子も見せず、イモ掘りを
楽しんでいました。

板を切り抜いて、月とウサギのやじろべえを作りました。
     
薄い板を4枚重ねてボンドでひっつけ、月とウサギの下絵を
板に書き写しました。 
     
糸のこを使って、重ねたままの板をパーツごとに切り抜きました。
切り抜いたウサギと月のパーツをヤスリでみがいて、形を整えました。
     
組み立てたウサギと月に金具をつけて糸を通し、竹ひごに結びました。
土台に差した棒の先にやじろべえを置いて、バランスを確認しました。
     
糸の長さやバランスの微調整に苦労しながら素敵な作品が出来ました。

 
博物館に「9月の山野草」1~3をアップしました


ヤナギタデ

ヤブマメ

ヤマジノホトトギス

ワレモコウ


センニンソウ

センニンソウ

タムラソウ

ツクシハギ

ツリガネニンジン

ツルリンドウ
 
ヌルデ

ノササゲ

ノハラアザミ

ヒガンバナ

ホウズキ

ミヤコアザミ
 

 

イタドリ

イヌガラシ

イヌコウジュ

イヌコウジュ

イボクサ

ウド

オケラ

ガマズミの実

ゲンノショウコ

オケラ

コブシの実

サイヨウシャジン