<Infomation/お知らせ>

ご来園の際は、3密の回避(ゼロ密)、適切なマスク着用、手洗いや手指消毒、人と人との距離の確保に気を付けてください。よろしくお願いいたします。

ちまき作り 参加者24名

アシやガマの葉っぱを使って、ちまきとかしわもちを作りました。
葉っぱをきれいに水洗いしてから、もち粉と米粉を混ぜ合わせて
作った団子をかしわとアシの葉っぱで包みました。
     
ひも状に裂いたガマを巻いて結びました。巻き始めをきつく絞めないと
途中で解けてしまうので、注意しながら上へ上へと巻きました。
     
ちまきを3本ずつひもで束ね、熱湯に入れて3~4分ゆでました。
     
出来上がったちまきを袋に入れてお持ち帰り!
     
ちまきが出来た後、かしわもち作りに取り掛かりました。
もちの中にあんこを入れ、二つ折に包み、縁をしっかりくっつけました。
かしわの葉の裏が表になるようにもちを包めば完成です。