<Infomation/お知らせ>

通常開園しております。山に入る時は、鈴やラジオなど音の鳴る物を携帯してください。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
気温が徐々に暖かくなり、公園や周囲の山々ではタムシバや
コバノミツバツツジが咲き始め、少しずつ春の兆しが見られる
ようになってきました。
去年から引き続き、東の谷をスタート地点として、健康登山を行いました。

スポーツクラブ21西谷の3人のメンバーの皆さんと登山前の準備体操を
して、保与谷池のそばの平坦な道を通って、徐々に上りのコースを
登っていきました。

コバノミツバツツジが傍らに咲く峠の東屋近くで休憩しました。
ポカポカ陽気で上着なしでも大丈夫な日でした。傾斜のきつい
黒岩をゆっくりと確実に登りました。
    
11時前に展望台にゴールしました。カードに記念スタンプを押し、
澄み切った青空の下にある景色を見ながら登山の疲れを癒しました。
おつかれさまでした~!
帰りは東の尾根みちから下って、大周りのコースで東の谷に戻りました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
少しずつ春の暖かさが感じられるようになってきました。西の谷の温室で
3種類の山野草の種まき体験を実施しました。最初に土作りを行って、
ノジギクやコウヤボウキ、ロウバイの種をまきました。

園芸用の土とバーク、砂を混ぜ合わせて土を作りました。水はけを良くする
ためにポットの底に小石を適量敷きつめて、作った土をポットに入れました。

土が入ったポットとトレイにそれぞれ種をまき、まいた種の上に
土をかぶせてたっぷりの水をかけました。参加者の方には種まきを
した山野草のポットが3つずつ進呈されました。

西の谷の炊事場で今年2回目のこんにゃく作り体験を行いました。
今回はあらかじめ冷凍して自然解凍していた、こんにゃく芋を使ったので、
前回よりも時間がかからずに調理を進めることができました。
       
お湯を加えながらこんにゃく芋をミキサーにかけてシャーベット状に
しました。手で良く練ってから凝固剤をお湯で溶き、少しずつ加えながら
粘りがでるまでさらに練りました。

空気が入らないように丸めて、数十分間熱湯で煮て、冷水で冷やすと
完成です。2回目に煮たこんにゃくの方が形が崩れず、
きれいに出来上がりました。
      
参加者の皆さんはこんにゃくを薄切りにして味噌をつけて、おからと野菜の
和え物などの料理と合わせて試食しました。こんにゃくは味噌の風味と
よく合いました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
西の谷の温室でトウモロコシとミニトマトの2種類の野菜の種まきを行いました。
まず最初に種をまく準備で土作りから始めました。

園芸用の土、バーク(樹木の皮を発酵させたもの)、砂をトレイの中で
混ぜ合わせました。水はけを良くするための小石を先にポットに入れてから
混ぜ合わせた土を八分目入れました。

土が入ったポットに野菜の種をそれぞれまいて、最後に種まきを終えたポットに
たっぷりの水をかけました。トウモロコシは甘みがあるピーターコーン、ミニトマトは
赤色黄色の品種の種をまきました。6月~9月頃に収穫できる予定です。
いっぱい実がつくといいですね!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
14時から公園管理棟の多目的室でコンサートを実施しました。3組の
出演者の方々がそれぞれの楽器で素敵な音楽を奏でられました。

宝塚市を拠点にアンサンブルグループとして活動されている『春すみれ』の
皆さんが1組目で出演され、オカリナの心地よい音色で「野に咲く花のよう
に」など10曲以上披露されました。後半は、皆さんで「ふるさと」を合唱しました。

門脇友也さんはギターによる演奏で「過ぎ去りしトレモロ」や
「11月のある日」など4曲を情緒たっぷりに弾かれていました。

コンサートのフィナーレを飾った「みえいこ」のお二人はウクレレと
リコーダーで「コンドルは飛んで行く」、ジャズ音楽の「フライミートゥー
ザムーン」などを演奏され、賑やかで明るい雰囲気の中コンサートが
終わりました。出演者の皆さん、お疲れさまでした!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
西の谷で生き物観察会を行いました。朝から小雪が舞い、大変肌寒い中での
観察会でしたが、水辺を中心に生き物の姿を見ることができました。

  せせらぎ水路で生き物を探し中   スジエビ発見!
農舎で集合した後、講師(兵庫県生物学会会員)の水田さんの案内で
最初にせせらぎ水路で生き物を探しました。水路ではメダカとスジエビを
採取しました。
        
ビオトープではアメリカザリガニ、カスミサンショウウオの卵が
見つかりました。六角東屋周辺まで観察してから農舎に戻り、
採取した生き物を間近で見ながら、水田さんから生態などについて
教えてもらいました。
        
今回の観察できた生き物など
メダカ、スジエビ、ヤゴ、カワムシ(トビゲラ)、アメリカザリガニ、
オタマジャクシ、アメンボ、カスミサンショウウオの卵。
※観察会終了後、採取した生き物を元の場所に戻しました。

料理教室は春野菜を使ったカレースープやその他の料理作りを行いました。
もうすぐ4月ながらも外は強風が吹き荒れていて、体感温度の低い日でした
が、お料理作りの方は賑やかに進みました。

カレースープには新キャベツと玉ねぎなどの野菜を炒めてからカレー粉を
加え、固形スープと調味料を入れて煮詰めました。カレー粉の香ばしい香り
が食欲をそそりました。

スープ以外におからとキャベツの炒め物やあんこを丸めて、きな粉と抹茶の
2種類のぼたもちを作り、種類豊富な料理が出来ました。料理の出来は
上出来で参加者の皆さんのお箸がどんどん進んでいました!

黒たんの木材や竹を使って、ペーパーナイフ作りを実施しました。糸のこで
材料を切るのは面積が少なかったので、短時間で切れましたが、刃の部分
は削るのに時間がかかりました。

作りたいナイフのデザインを考えながら、材料の木と竹に下図を書き写し、
電動糸のこで図の線に沿って切り抜きました。

刃の部分は切り出しナイフで削り、皆さんはひたすらヤスリで磨いて、
刃先の形を整えていきました。
仕上げに木工オイルを塗って、握りの部分に皮ひもをつけて完成しました。
子供さんは握りの部分を動物のワニの形にして可愛らしく仕上げていました。

当初はジャガイモの種まきを予定していましたが、内容を変更して、
温室内でコウヤボウキ、コムラサキなどの山野草の種まきを行いました。

種をまくため、最初に土作りをしてから、土をポットを入れていきました。
コウヤボウキ、コムラサキ、コスモス、ヤブツバキなどの種をポットに
それぞれまいていきました。

種まきが終わった後、じょうろでたっぷりの水をかけました。
コウヤボウキは9月~11月頃に小さな白い花が咲き、その後、綿のような
種がつきます。開花が楽しみですね。

去年から実施していました健康登山も第12回を迎え、今回は最短のルート
で展望台に向かいました。天気にも恵まれ、抜群の登山日和でした。

スポーツクラブ21西谷の皆さんと一緒に屈伸運動をして、スタート
しました。水辺の遊歩道を通り、林の中の散策道を抜けて、山の傾斜を
登っていきました。小さい子供さんも大人の手を借りて、元気いっぱいに
階段を登りました。
     
展望台にゴールした後、12回目のスタンプを押して、集合写真をパチリ。
帰りは東の尾根みちを通って戻りました。

下山した後、景品の抽選会を行いました。そのほか甘いぜんざいが
振る舞われ、登山を終えた皆さんは笑顔で公園を後にしました。
おつかれさまでした!