<Infomation/お知らせ>

まだまだ、暑い日が続きます。熱中症に注意してください!

2022年も西谷の森公園をご愛顧いただきありがとうございました。

今年は、久しぶりに大きな行事が出来ました!

多くの御来園、プログラムへのご参加、感謝しております。

皆様の笑顔が励みになります。

また、楽しみにしてくださっていたプログラムの中止などご理解くださりありがとうございます。

2023年も、皆様に安心してご来園いただけるよう頑張ります!

年末年始の、森公園は

12月29日(木)~1月3日(火)の間、休園させていただきます。

1月4日(水)より通常開園します。

2月プログラムは、1月5日(木)受付開始となっておりますので、

お間違いの無いようにお願いいたします。

休園期間中のご来園につきましては、各種対応致しかねますのでご了承ください。

宝塚西谷の森公園  スタッフ一同

寒気厳しい毎日を過ごすうち、いよいよ年の瀬も押し迫って

まいりました。昨年に引き続き、竹を使ってミニ門松作りを

行いました。

参加者の皆さんは門松の材料をそれぞれ手に取りました。

まずは竹切りからです。

動かないように竹をおさえて、ノコギリを使って3本の竹を斜めに

切り落としました。切った断面をヤスリがけし、竹を束ねて針金で

くくりつけて、下の部分を必要な長さに切り揃えました。

太い竹の中に納まるように、オアシスを必要な大きさに切りました。

オアシスに束ねた3本の竹を差し込み、太い竹の中に入れました。

       

お好みで松や熊笹の葉っぱ、ナンテンの赤い実を飾り付けました。

最後に太い竹にシュロ縄を結んで、華やかに仕上がりました。

良いお正月を迎えられますように~★。

前日は雨模様だったので、開催が危ぶまれましたが、

当日は天候に恵まれ、もちつき大会を行うことができました。

今年の公園の餅米は豊作でした。

蒸したもち米が湯気を出しながら、3基の臼に次々と運ばれました。

手指の消毒等の感染予防対策を講じた上で、もちつきが始まりました。

子どもさん達は杵の重さに苦労しながらも、掛け声に合わせてペッタン、

ペッタンと一生懸命お餅をついていました。大人の方も代わる代わる

お餅をつきました。

つきたてのお餅は丸められ、食中毒対策のため炭火で焼きました。

きな粉と砂糖しょうゆのお好みの味付けでおいしくいただきました。

やっぱり、出来立てのお餅は格別ですね!

熱々の具だくさんの豚汁も並ぶ列ができるぐらい大変好評でした。

朝から寒い日でしたが、もちつきで心も体もポカポカになりました!

紅葉シーズンも落ち着き、落ち葉の季節に入りました。

登山当日は朝から降り注ぐ日差しが暖かく、登っている途中から

体がポカポカになりました。

管理棟前で準備体操をして筋肉や関節を伸ばし、保与谷池の西側の

ルートから展望台を目指しました。散策路の地面は絨毯のように

敷き詰められた落ち葉が広がり、踏み心地のいい音を響かせていました。

すっかり葉を落とした園内の山では、散策の傍らでコバノガマズミ

などの赤い木の実が目立っていました。

途中で休憩を取りながら、馬の背と黒岩のルートを北上しました。

今回は登る速度が速かったので、11時前に展望台に到着しました。

山の景色を眺めながら休憩を取り、別ルートから下山しました。

だんだん冬の季節に近づいてきましたが、手打ちうどん作り当日は

暖かい日差しが降りそそいで、過ごしやすい日でした。

うどんの他、黒豆ごはんと芋けんぴも合わせて作りました。

うどんの生地作りからスタート!

ボウルの小麦粉に少しずつ塩水を加えながら、だまにならないよう

混ぜていきました。こねた生地をビニール袋に入れて、袋の上から

足で踏んで平たく伸ばし、日が当たる場所に置いて熟成させました。

熟成を待つ間、芋けんぴ用のサツマイモを細かく切りました。

熟成が終わった生地を順番に麺棒を使って薄く伸ばしていきました。

包丁で均等の太さに生地を切っていき、沸騰したお湯に入れて

茹でました。うどんが浮き上がってきたらあともう少し!

出来上がったうどんを器に盛り、お汁を注ぎました。お揚げや

カマボコ、ネギなどの具をのせて、黒豆ごはんと一緒に食べました。

麺が少し太めになってしまいましたが、食べ応えのあるうどんに

仕上がって好評でした~!

西谷地域と公園内の山は色とりどりの紅葉景色が広がり、

すっかり秋らしくなりました。

今回の工作は針金を折り曲げて、コマや自転車の置物を作りました。

作り方の説明を聞いた後、コマ作りからスタートしました。

針金を折り曲げて軸の部分を作った後、板にあけた穴に軸を差し込み、

丸い円の形にしていきました。四角いコマも作り、回して遊びました。

コマのほか、犬やフクロウの形の針金工作にも挑戦しました。

一本の針金だけを折り曲げて、顔や目や口、足を形作りました。

        

自転車も同じく1本の針金を使って、フレームやタイヤ、ハンドル

などのパーツをひとつひとつ仕上げました。

手作りなので、多少の形のいびつさもご愛嬌~♪

令和5年2月1日より受付開始

 

※ご注意ください!!受付開始日が開催日の1か月前に

 変更になっているプログラムがあります。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う

公園利用のお願い

 

手洗いやマスクの着用、プログラム実施前の検温、咳エチケットの

徹底など、感染拡大防止に引き続きご協力をお願いいたします。

 

新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、

プログラムを中止する場合がありますので、

予めご了承ください。

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申し込みは1家族ごとでお願います。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第

  締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

  保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

  対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAXお呼びでメールでお申込みされる場合は以下の必要事項を

  必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村名)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申込みをされた後は、

  2~3日以内に折り返しご連絡させていただきますが、

  メール・FAXが届いていない場合がありますので、

  3日以上連絡がない場合はお電話でのご確認を

   いただきますようお願いいたします。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までの

ご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や

  内容の変更をする場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物で

  ご参加ください。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

  プログラム参加時に申し出て下さい。

 

以下のリンクをクリックし、ダウンロードしてご利用ください。

・プログラムの参加申込書▼

参加申込書(Excel版)

参加申込書(PDF版)

 

 

シイタケの菌打ち(終了しました)

日 時 3月4日(土)10時~12時

内 容 ドリルで原木に穴をあけて、

    シイタケの菌打ちを体験します。

   (お土産用ホダ木1本付き)

対 象 大人(お子様同伴可)

定 員 20名

参加費 500円/1人

持ち物 野外で活動しやすい服装 軍手 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

動物のペン立て作り(終了しました)

日 時 3月11日(土)10時~12時

内 容 糸のこで板を切り抜いて、

    動物の形のペン立てを作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 400円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

健康登山(終了しました)

日 時 3月12日(日)10時~12時

内 容 山の景色を眺めながら、園内の散策路を

    歩いて、展望台(標高350m)を目指します。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

吹き矢作り(終了しました)

日 時 3月18日(土)10時~12時

内 容 塩ビ管と木を使って、吹き矢を作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 10名

参加費 200円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

ジャガイモの植えつけ(中止)

日 時 3月25日(土)10時~12時

内 容 ジャガイモの種イモの植えつけを行います。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 無料

持ち物 畑で活動しやすい服装 長靴 軍手 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

みんなで作る

「里山アイディア料理教室」(終了しました)

日 時 3月26日(日)10時~13時

内 容 手まり寿司作り

(材料の都合によっては内容の変更があります)  

対 象 一般(3歳以上)

定 員 20名

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

令和5年1月5日より受付開始

 

※ご注意ください!!受付開始日が開催日の1か月前に

 変更になっているプログラムがあります。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う

公園利用のお願い

 

手洗いやマスクの着用、プログラム実施前の検温、咳エチケットの

徹底など、感染拡大防止に引き続きご協力をお願いいたします。

 

新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、

プログラムを中止する場合がありますので、

予めご了承ください。

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申し込みは1家族ごとでお願います。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第

  締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

  保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

  対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAXお呼びでメールでお申込みされる場合は以下の必要事項を

  必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村名)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申込みをされた後は、

  2~3日以内に折り返しご連絡させていただきますが、

  メール・FAXが届いていない場合がありますので、

  3日以上連絡がない場合はお電話でのご確認を

   いただきますようお願いいたします。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までの

ご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や

  内容の変更をする場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物で

  ご参加ください。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

  プログラム参加時に申し出て下さい。

 

以下のリンクをクリックし、ダウンロードしてご利用ください。

・プログラムの参加申込書▼

参加申込書(Excel版)

参加申込書(PDF版)

 

 

木登り人形作り(中止になりました)

日 時 2月4日(土)10時~12時

内 容 糸のこで板を切り抜いて、糸を引っ張ると

    上に登っていく人形を作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 400円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理管理棟

 

 

 

鳥の巣箱作りと巣箱掛け(全2回)(定員いっぱい)

(第1回)巣箱作り(終了)

日 時 2月5日(日)10時~12時

内 容 木の板を使って、鳥用の巣箱を作ります。

    ※巣箱の持ち帰りはできません。

対 象 一般(2回連続で参加できる方)

定 員 5組

参加費 無料

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理管理棟

 

(第2回)巣箱掛け

日 時 3月5日(日)10時~12時

内 容 鳥用の巣箱を公園内の森に設置します。

    フクロウや野鳥のお話も聞けます。

    ※巣箱の持ち帰りはできません。

対 象 一般(前回参加された方)

定 員 5組

参加費 無料

持ち物 活動しやすい服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

料理教室 冬野菜を使った料理(終了)

日 時 2月11日(土)10時~14時

内 容 白菜のクリームシチューなど、

    冬野菜を使った料理。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 大人(お子様はご遠慮ください)

定 員 10名

参加費 500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎。

 

 

健康登山(終了しました) 

日 時 2月12日(日)10時~12時

内 容 山の景色を眺めながら、園内の散策路を歩いて、

    展望台を(標高350m)を目指します。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

輪ゴムてっぽう作り(終了しました) 

日 時 2月19日(日)10時~12時

内 容 割り箸などを使って、数種類の

    輪ゴムてっぽうを作ります。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 10名

参加費 100円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

生き物観察会(終了しました) 

日 時 2月25日(土)10時~12時

内 容 湿地や池などにいるカエルなどの両生類の卵や

    その他の生き物を観察します。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 無料

持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

みんなで作る

「里山アイディア料理教室」(終了しました) 

日 時 2月26日(日)10時~13時

内 容 肉まん作り。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 20名

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

令和4年12月1日より受付開始

 

※ご注意ください!!受付開始日が開催日の1か月前に

 変更になっているプログラムがあります。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う

公園利用のお願い

 

手洗いやマスクの着用、プログラム実施前の検温、咳エチケットの

徹底など、感染拡大防止に引き続きご協力をお願いいたします。

 

新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、

プログラムを中止する場合がありますので、

予めご了承ください。

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申し込みは1家族ごとでお願います。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第

  締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

  保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

  対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAXお呼びでメールでお申込みされる場合は以下の必要事項を

  必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村名)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申込みをされた後は、

  2~3日以内に折り返しご連絡させていただきますが、

  メール・FAXが届いていない場合がありますので、

  3日以上連絡がない場合はお電話でのご確認を

   いただきますようお願いいたします。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までの

ご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や

  内容の変更をする場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物で

  ご参加ください。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

  プログラム参加時に申し出て下さい。

 

以下のリンクをクリックし、ダウンロードしてご利用ください。

・プログラムの参加申込書▼

参加申込書(Excel版)

参加申込書(PDF版)

 

 

初日の出登山(終了)

日 時 1月1日(日・祝)6時集合

内 容 公園の展望台に登って、初日の出を拝みましょう。

    下山後、あたたかい缶入りのおしるこをお渡しします。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装 靴  懐中電灯 飲み物等

※共催 ふるさとの創生を考える会

    スポーツクラブ21西谷

集合場所 東の谷管理管理棟

※開催の有無については12月28日に公園ホームページで

 発表しますので、ご確認ください。

 

 

凧作りと凧あげ(終了)

日 時 1月7日(土)10時~12時

内 容 ビニール袋と竹ひごを使って凧を作り、空高くあげましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 10名

参加費 200円

持ち物 工作に適した服装  飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

本立て作り(終了)

日 時 1月21日(土)10時~12時

内 容 糸のこで板を切り抜いて、本立てを作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 400円

持ち物 工作に適した服装  飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

たき火で焼きイモ(終了しました)

日 時 1月22日(日)10時~12時

内 容 たき火でサツマイモを焼いて食べましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 300円

持ち物 野外で活動しやすい服装  飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

みんなで作る

「里山アイディア料理教室」(終了)

日 時 1月29日(日)10時~13時

内 容 みたらし炙りもち作り。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 20名

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

秋が深まるにつれて西谷地域と公園の山々も徐々に色づき始めました。

今年も人気の陶芸体験を行い、お皿や湯呑みなどを作りました。

最初に講師の二葉さんから陶芸の工程と作る際の注意点、粘土の性質に

ついてのお話を聞きました。

粘土を手に取って陶芸が始まりました。初めに粘土を平たく伸ばして

底の部分を作りました。さらに粘土をひも状に伸ばして、底のふちに

そって積み上げていきました。

指とヘラを使って、粘土の繋ぎ目を消し形を整えていきました。

時々粘土に水気を与えてひび割れが起きないようにしました。

仕上げに自分の名前のイニシャルを底に彫って、成形が終わりました。

この後、数週間かけて乾燥させたのち、窯で焼き上げる予定です。