<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

6月も末に近づいた今回の料理教室は、じゃがいもをメインに使って
ネギ味噌和えやズッキーニの鶏みそチーズのせの他、中にあんが入った
いももちを作りました。

ネギ味噌和えは、皮がついたままのじゃがいもを揚げ油で揚げて、 
熱いうちに味噌と和えて、仕上げに細かく切ったネギをのせました。

ズッキーニの鶏味噌チーズのせは下ごしらえで鶏ひき肉を炒め、
輪切りにして水分をふき取ったズッキーニを焼き、裏返して上に
味噌とチーズをのせました。キャベツの酢油漬けと一緒にお皿に
盛りつけました。
    
ワイワイ楽しみながらお昼前に全部の料理が出来上がりました。
いももちはじゃがいもで作ったとは思えないほどのモチモチとした
食感でこんがりとした焼き目がついて、美味しさをさらに引き立てて
いました。

リサイクル工作は読み終わった古新聞紙を使って、手提げのバッグを
作りました。重ねた新聞紙を折り畳んで、のりでひっつけるだけなので、
気軽に作れます。

参加者の皆さんは必要な枚数の新聞紙を取って、バッグ作りに
挑戦しました。重ねた新聞紙に折り目をしっかりつけていきます。
折り目がしっかりついていると、バッグがきれいに仕上がります。

持ち手は新聞紙を丸めて棒状にしたものを2つ作り、バッグの内側に
貼って、上から短冊を糊づけしました。後はカバンの底の部分を
しっかり貼り合わせれば完成です。
    
世界でひとつだけの新聞バッグが出来ました!折り方を考えて、
気に入った写真の紙面をバッグの正面などに配置すると、
さらに素敵な仕上がりになります。

東の谷で「自然観察体験」が行われていた頃、もち米の苗を植えた田んぼで
手押しの除草機を使って、草取り体験を実施しました。

参加者の皆さんは除草機の使い方の説明を受けてから、裸足になって
田んぼに入りました。除草機をぐぐっと押して、縦と横の列に方向を
変えながら稲の間に生えた雑草を刈り取っていきました。
     
お父さん方も張り切って、草取りに励みました!日差しが照りつける
暑い日でしたが、2つの田んぼの草取りが完了しました。
皆さん、お疲れ様でした!

よく晴れた日の下、自然観察体験は杉やクヌギの木に聴診器を当てて、
木の中の音を聴いたり、ベンチ下にあるアリジゴクの巣を観察しました。

東の谷公園管理棟で集合した後、水辺の遊歩道を通って、
池を少し過ぎた所に立っている杉の木の皮を少しむいて、
聴診器で音を聴きました。「中からゴォーッという音がした!」
と子供さんが注意深く聴いていました。

散策路を徐々に上りながら、途中にあるベンチ下でアリジゴクの巣を探し、
最終的に展望台まで登って、展望台の真下にあった巣からアリジゴクを
取り出して観察しました。
    
   前日に雨が降った影響でアリジゴクの数は少なかったですが、
   子供さんは初めて見たアリジゴクの姿に興味津々でした。

公園管理棟の裏手で「アウトドアゲーム と竹の子ごはん作り」を
実施しました。竹の子ごはんは炭火の調節が難しく、
時間がかかりましたが、無事にごはんが炊き上がりました。

人数分のお米を測って、お米を研いで、刻んだ竹の子と人参、水と一緒に
竹の中に入れて、炭火で炊き上げていきました。

ごはんが炊き上がるまでの間に外で薪倒しゲームを予定していましたが、
天気が不安定だったので、子供さん達は多目的室で車輪付きの金だらいを
転がして、床に並べたペットボトルを倒して遊びました。

炊き上がったごはんを竹の器に盛りつけて、味噌汁とサラダと一緒に試食。
時間がかかった分、美味しさと出来上がりの嬉しさはひとしおですね!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
今回の工作は大きさの違う木のパーツを動かしながら、外枠の出口に出して
遊ぶゲーム盤を作りました。最初に作り方と遊び方を聞いてから、ゲーム盤
作りを進めていきました。

定規を使って、なるべく正確に下図を板に書き写しました。
外の倉庫で糸のこの針を通しやすいようにドリルで数ヶ所穴を空けてから、
電動糸のこで外枠の部分から板を切っていきました。

外枠が切れたら、今度は中のパーツの部分を切り抜き、
はめ込みやすいようにヤスリとサンドペーパーで磨いて、
形を整えていきます。外枠の下に平べったい底板を接着剤で
つければ完成です。
     
多目的室にもどって、完成したばかりのゲーム盤でさっそく遊びました。
パーツを動かしながら、パーツを出口に出す組み合わせはいろいろあり、
やみくもに動かすだけではクリアできないので、頭をやわらかくして
考えながら遊びました。

「健康登山 第3回」がスタートした同じころ、東の谷管理棟の裏手で
水辺に生えているアシの葉を使って、ちまきとかしわもち作りを
行いました。

最初にアシの葉を必要な分選んで、下ごしらえした生地を葉っぱに包んで、
細かく裂いたガマで結びました。ほか、団子状した生地にあんを入れて、
かしわの葉で包んでかしわもちを作りました。

巻いたちまきをかまどで沸騰させたお湯の中に入れて、葉の色が変わる
頃合いを見ながらゆがきました。出来立てのちまきとかしわもちを試食!
      
生地が葉にひっついてしまった部分もありましたが、もちもちとした
食感で美味しく仕上がっていました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
「健康登山 第3回」は東の谷から一度西の谷へ下るコースを通って
展望台を目指しました。どんよりとした空模様でしたが、
なんとか雨が降らずに済みました。
前日に雨が降った影響で砂利の地面が湿り、歩きやすくなっていました。

屈伸運動をした後、保与谷池のほとりから上りのコースを通りました。
道中には白い花を咲かせたヤマボウシが見ごろを迎えていました。

途中峠の東屋で休憩しました。湿度が高いせいか、
歩くと少し汗ばみました。西の谷に下って、六角東屋から展望台へ
続く道を進みました。西の谷の池近くの木にはモリアオガエルの
卵がありました。
    
11時すぎに展望台に登頂しました!帰りは東の谷方面から
下山しました。お疲れさまでした!

今年も公園の恒例の田植え体験が西の谷の田んぼで行なわれました。
例年、田植え体験の参加が増え、今年は100名を超える規模に
なりました。

農舎前の広場に集合した参加者の皆さんは、公園スタッフから田植えの
説明を聞いて班にわかれて、田んぼに入りました。
裸足になって、準備万端。親子で協力しながら、木の板とひもを
目印にして、もち米の苗を植えていきました。
   
子供さんは泥んこになりながらも徐々に手植えのコツをつかみ、
後半では植えるスピードが速くなっていました。

11時頃に田植えが終わり、今度は畑でサツマイモの苗植えを行いました。
参加人数が多かったので、イモの苗はあっという間に全部植わりました。
皆さん、おつかれさまでした!

梅雨に入り、すっきりしない天気が続いていましたが、料理教室が
行われた日は雨が降らずに済みました。今回の料理教室は、おからと
その他の材料を使ったコロッケ作りを行いました。 

コロッケはおからとミンチ肉、刻んだ野菜を混ぜ合わせ、小麦粉、
とき卵、パン粉の順に衣をつけて、油で揚げてました。
コロッケが次々と良い色に揚がりました。

コロッケのほか、ビタミンが豊富なズッキーニを使って、
ごまの風味を効かせた味噌和えを作りました。ブロッコリーと
新じゃがの豆乳スープが料理の一品に並びました。
     
参加者の皆さんの熱心な料理作りの成果により、お昼前に料理が
出来ました。コロッケの傍にはサニーレタスが添えられています。
コロッケは外はサクサク、中はしっとりした食感に仕上がりました。