<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
今回の料理教室はおからを使ったふりかけと鶏肉のしょうが味噌焼きを
メインの料理で作りました。皆さんは講師の方から調理法をしっかりと
聞いて、料理に取り掛かりました。

おからのふりかけは、おからとツナ缶を使って、ごまを加えた風味ある味
わいに仕上がりました。鶏肉のしょうが味噌焼きは、しょうが味噌を
つくった後に鶏のもも肉を太ネギと一緒にごま油で焼いて作りました。
  
   おからのふりかけ    鶏のしょうが味噌焼き サラダなど  
ふりかけのおかげでご飯がよく進みました。おやつの一品として作った
豆腐もちは去年公園で収穫したもち米を製粉しておいたもち粉を使って、
きな粉やみたらし、あんこなどをかけて食べました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
糸のこ教室は箱に収納できるひな人形作りを行いました。
予定していた時間より少しオーバーしましたが、参加した皆さんは
「いい物が出来た!」と完成したひな人形をうれしそうに
持ち帰られました。

多目的室で講師の方から作り方の説明を聞いてから、板に人形の下絵を
書き写しました。線が歪まないようにカーボン紙をテープで止めて
書き写しました。

糸のこがある倉庫に移動して、ボール盤で穴をあけて、そこから板を
下絵にそって切り抜いていきました。切り終わった人形のパーツを
やすりがけして、収納する箱を組み立てました。 
    
フェルトや折り紙を思い思いに飾り付けて、素敵な仕上がりになりました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
13時半から園内の山で前回に引き続いてマツタケ再生プロジェクトと
して、雑木切りや落ち葉掻き、松の苗の植えつけを合わせて実施しました。

1月30日に苗を植えた場所より少し手前の所で新たに松の苗を植えました。
時折雪がちらつき、肌寒い日でしたが苗植えを進めていきました。

雑木を伐採し、伐採した木枝を片隅に片づけて地面を整えていきました。
整え終わった地面に穴を掘り、等間隔に苗を植えて地面を踏み固めました。
寒い中、お疲れ様でした!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
残すところあと1回になった健康登山は前日に積もった雪が残る中で
行いました。参加者の皆さんは散策路の階段などで転ばないように
スタート前に屈伸運動をして足の筋肉をほぐして、山登りに挑みました。

保与谷池の水辺の遊歩道からまっすぐ奥の散策路を歩きました。
林の中の散策路周辺は太陽があまり当たらないせいか、雪が残っていて、
ひんやりしていました。

足元に注意しながら雪の積もった丸太の階段を登り、先を進みました。
最短のルートを通ったので、11時前にゴールできました。           
     
澄み切った空気のおかげで展望台からは遠くの景色がよく見えました。
帰りのルートは東の尾根みちをゆったりと歩いて東の谷に戻りました。
おつかれさまでした!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
竹パンと落ち葉を使ったステンドグラス作りを実施しました。
まず最初に多目的室で落ち葉のステンドグラス作りに取り掛かりました。

黒の画用紙を好きな絵柄や模様に切り抜いて、画用紙に透明セロハンを
貼り、モミジなどの落ち葉を貼っていきました。落ち葉の上にセロハンを
張ると完成です。

色鮮やかな色合いの落ち葉が雰囲気たっぷりで
喋喋やトンボ、クワガタの形に切り抜いた素敵なステンドグラスが
出来ました。

ステンドグラスが出来上がった人から外でパンの生地をこねて、2つに
割った竹に入れて火加減を見ながらパンが焼き上がるのを待ちました。
こんがりと焼き目がついたパンにはレーズンやあんこが入っていて、
参加者の皆さんは出来上がりに満足の様子でした!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
公園の畑で採れた大豆を使って、味噌作りを行いました。
講師の方から味噌作りの工程をじっくり聞いて、材料の分量を
間違えないように時折メモを取りながら、味噌作りが始まりました。

ゆでた大豆を温かいうちに、もちつき機でつぶして、塩を加えて
混ぜました。つぶした豆に麹を入れてさらに混ぜ合わせ、十分やわらかく
なったら、

空気が入らないように容器に入れました。容器の上にビニール袋に
入れた塩を重しとして置き、数ヵ月後に味噌が熟成するのを待ちます。
参加者の皆さんは満足そうに容器に詰めた味噌を持って帰られました。
味噌が熟成するのが待ち遠しいですね。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
電動糸のこで板を切って、重りでゆらゆらと動く魚つり人の工作を
実施しました。材料の板に人形の図を書き写して、倉庫で実際に
板を切っていきました。

板を回しながら、人形の曲線部分の線に沿って切り抜いていき、
切った各パーツをヤスリとサンドペーパーでみがいていきます。

胴体部分に腕と脚のパーツを木工用ボンドでひっつけ、竹ひごの釣竿を
ドリルであけた胴体の穴に差し込みました。
       
重り(魚)をつけた針金を調整して、人形がバランスよく揺れるように
しました。竿に糸を取り付ければ完成です。苦労した分、完成した時
の喜びは格別ですね。