<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

毎日暑い日が続いています。水分補給をして、熱中症に気をつけて

お過ごしください。七輪を使ってバーベキューを行いました。

最初に炭起こしから始めました。新聞紙や段ボールを焚き付けに使い、

うちわであおいで炭に火をつけていきました。

火のついた炭を七輪に移動させ、具材(肉、玉ねぎなどの野菜)を

食べやすい大きさに切ってきました。

準備が整ってから七輪に置いた網の上で順次焼いていきました。

鶏肉、玉ねぎ、じゃがバターやウィンナー、焼きおにぎりといった

具材を網いっぱいに広げて焼き、お腹いっぱい食べました。

        

子どもさんはデザートでフルーツクレープを食べて大満足でした!

真夏を思わせるような暑い日が続いています。

西の谷の畑で黒枝豆の苗の植え付けを行いました。

田畑グループの皆さんから黒枝豆の苗の植え方の説明を聞いた後、

間隔をあけながら畝に苗を植えるための穴を掘っていきました。

順番に苗を植えていき、根元に土をかぶせて軽く押さえました。

最後に川から汲んだ水をたっぷり苗に与えました。

今回は6畝分の苗を植え付けました。秋の収穫まで元気に育ちますように!

そのほか夏野菜の畑の草引きを行いました。植え付け終了後に玉ねぎと

ジャガイモ(ノーザンルビー)をお土産で持ち帰りました。

1回目の草取りから1週間が経ち、もち米の稲もすくすくと

成長しましたが、草も再び生え始めています。

晴天の下で2回目の田んぼの草取りを実施しました。

親子二人三脚で草取り機を押して、稲と稲の間に生えている草を

取っていきました。足で田んぼを踏むことにより、土の中に

酸素を送り込み、稲の生育をうながす効果があります。

        

1列分が終わったら、次の人に交替して草取りを進めていました。

時々足をとられることもありましたが、無事草取りが終了しました。

草取りの後、子どもさんお待ちかねのオタマジャクシすくいがスタート!

網を手にオタマジャクシを捕まえようと必死でした。

泥んこになりながらオタマジャクシすくいに夢中になりました。

曇り空の下で田んぼの中の草取り1回目を行いました。

6月5日(日)の田植えから約2週間が経ち、草が生え始めています。

草が増えると、土の中の栄養を取られてしまうので、

草取りは大切な作業です。

草取りは手押しの除草機を使いました。押していくと歯が回って

草が取れる仕組みです。参加者の皆さんは除草機の使い方と注意点を

聞いた後、交替しながら草取りに挑戦しました。

除草機を押したり引いたりと慣れない作業に苦労しつつ、

1列ずつ順番に草を取っていきました。1時間ほどで草取りが終わり、

根を張っていた草が浮いてきて田んぼ内がスッキリしました。

        

その後、子どもさん達は疲れも忘れて、網を手にオタマジャクシすくいに

夢中になりました!オタマジャクシの動きがすばしっこく、なかなか

捕まらなく悪戦苦闘していました。

梅雨に入り、あじさいの花が徐々に色を染める季節になりました。

今回の工作は親子で竹トンボを作って遊びました。

作り方と切り出しナイフの使い方の説明を聞いてから、羽の部分の

竹を薄く削っていきました。削りすぎると飛ばなくなってしまうので

時々重さとバランスを確かめました。

羽の表面を紙やすりでみがいて角を丸めました。再度重さを確かめて

軸の先端に少しボンドをつけ、真ん中の穴にねじこんで完成しました。

さっそく作った竹トンボを飛ばしてみました。

数回練習すると、上手に高く飛ばせるようになりました。

子どもさんは飛ばした竹トンボを追いかけて、元気に走り回りました。

大人も童心に帰って懐かしい遊びに楽しみました!

天候が心配される中の実施でしたが、雨に降られることもなく、

無事ジャガイモ(キタアカリ)を収穫することができました。

参加者の皆さんは畑に移動し、ボランティアさんからイモ掘りの

説明を聞きました。畝からマルチを外し、イモの葉を取り除いてから、

スコップを片手に土を掘り返していきました。

        

傷つかないように丁寧に掘り進めていくと、大小様々なイモが次々と

出てきました。さらに鍬で掘り起こすと、土の中から掘り忘れのイモが

顔を出しました。

休憩を挟んで、ジャガイモの隣の畝で玉ねぎを収穫しました。

葉の部分をつかんで引っ張ると、大きな玉ねぎが採れました!

収穫したジャガイモと玉ねぎを農舎の倉庫前に運び、各家族ごとに

お土産で持ち帰りました。

ササユリは白色とピンク色の色鮮やかな花びらがきれいに咲きます。

 

(6月9日撮影)

(6月10日撮影)

 

公園内に自生しているササユリが咲き始めました。

東と西の谷の散策路で探してみてください。

これからが見頃なので、お見逃しなく!

「曇りのち雨」という天気予報で少し心配していましたが、

暑くもなく寒くもない丁度良い日和でした。

参加者の皆さんは田植え体験とサツマイモの苗植えに半分ずつ分かれて

田んぼと畑に移動しました。

        

餅米の苗の植え方を教わった後、さっそく田んぼに入りました。

時々、ぬかるんだ田んぼに足をとられながら、木の棒を目印にして苗を

きれいに並ぶように1つ1つ丁寧に植えていきました。

泥んこになりがらも、親子で協力しながら苗植えに汗を流していました。

駐車場手前の畑でサツマイモ(鳴門金時)の苗植えがスタート。

マルチを張った畝にスコップで穴を掘り、大きく育つように願いを

込めて苗を1本1本まっすぐ植えていきました。苗の3~4節が土に

埋まるように植え付けるのがポイントです。株元にかぶせた土を手で

押さえ川から汲んだ水をたっぷり与えました。

今年もたくさん収穫できますように~♪