<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

 

9月1日より受付開始。

 


新型コロナウイルス感染症拡大防止

に伴う公園利用のお願い

 

  手洗いやマスクの着用、咳エチケットの

  徹底など、感染拡大防止に引き続き

  ご協力をお願いいたします。

 

※新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、

 プログラムを中止する場合がございますので、

 予めご了承ください。

 

ご注意ください!!

受付開始日が開催日の1ヶ月前に変更に

なっているプログラムがあります。

 

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申込は1家族ごとでお願いします。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAX及びメールでお申し込みされる場合は以下の必要事項を

必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村まで)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申し込みをされた後は、

確認の連絡を事務局に入れてください。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

 ※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までにご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や内容の変更を

する場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物でご参加下さい。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

プログラム参加時に申し出てください。

 

 

プログラムの参加申込書です。▼

プログラムの参加申込書

稲刈り体験とサツマイモ掘り(終了しました)

日 時 10月4日(日)10時~12時

内 容 もち米の稲を手刈りした後、

    畑でサツマイモ掘りを行います。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 30組(120名程度)

参加費 1名100円

    1組サツマイモ2株付き500円

    イモ掘り追加の場合は1株につき250円

持ち物 野外で活動しやすい服装

    長靴 軍手 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

ゴリラの綱渡り人形作り(終了しました)

日 時 10月10日(土)10時~12時

内 容 板を切り抜いて、2本の枝の間を

    綱渡りするゴリラの人形を作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 300円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

健康登山(終了しました)

日 時 10月11日(日)10時~12時

内 容 園内の散策路を通りながら、

    展望台を目指して山登りしましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装

    靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

サツマイモ掘り大会(終了しました)

日 時 10月18日(日)10時~12時

内 容 鳴門金時のサツマイモ掘り大会を行い

    ます。一番大きなイモを掘り当てた方

    には賞品があります。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20組(80名程度)

参加費 1組500円(追加の場合は1株250円)

持ち物 野外で活動しやすい服装

    長靴 軍手 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

自然観察会 調べてみよう 木の実 草の実(終了しました)

日 時 10月24日(土)10時~12時

内 容 散策路を歩きながら、ミヤマガマヅミや

    コムラサキなどの木の実や草の実のほか、

    昆虫を観察します。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 無料

持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等

講 師 水田光雄氏(宝塚西谷の森公園 自然観察指導員)

集合場所 東の谷管理棟

 

 

野菜作りを楽しもう(終了しました)

日 時 10月24日(土)10時~12時

内 容 来春用の野菜(玉ねぎなど)

    の準備をした後、黒枝豆の収穫を行います。

対 象 大人(お子様同伴可)

定 員 10名

参加費 300円(大人のみ)

持ち物 畑作業に適した服装

    長靴 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

みんなで作る「里山アイディア料理教室」(終了しました)

日 時 10月25日(日)10時~13時

内 容 棒パン作り

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 6組

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

きのこ探し(終了しました)

日 時 10月31日(土)10時~12時

内 容 山の中を散策しながら、いろいろな種類の

    きのこを探して観察しましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 100円

持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等

講 師 水田光雄氏(宝塚西谷の森公園 自然観察指導員)

集合場所 東の谷管理棟

 

 

暑さが収まる気配はなく、寝苦しい夜が続いています。

今回の工作は竹のウグイス笛を作って、自然の音色を奏でて

楽しみました。

最初に小刀で太い竹の表面を薄く削って平らにしました。

硬くて削りにくい部分は大人の方がお手伝い♪

次に吹き口の細い竹の先を斜めに切り落としました。

紙やすりで切り口をみがいて綺麗にしました。

       

吹き口の竹を太い竹の穴に近づけて吹き、一番良い音が

鳴る位置を確かめて印をつけ、木工用ボンドでひっつけて

完成しました。一人あたり笛を3個作りました。

       

吹く練習を繰り返すうちに、自然の音色がよく響いて癒されました!

酷暑が続き、公園の畑にもひと雨ほしいところです。

今回は黒枝豆の倒伏防止と草引き、水やりを行いました。

6月末に植えた黒枝豆の苗はすくすくと育っています。

畝の所々に支柱を立ててから、ビニールテープを引っ張って、

倒伏を防止しました。

       

朝から暑かったので、参加者の皆さんは日陰で時々水分補給と

休憩を取りました。

畑の草引きをした後、最後に水をたっぷり与えました。

ナスとピーマン、オクラ、マクワウリを収穫し、参加者の皆さんで

持ち帰りました。暑い中お疲れ様でした。

連日暑い日が続いていますが、「野外で遊ぼう」を実施した

当日は時折風が吹いていたので、暑さも幾分か和らいでいました。

       

最初にテントを張る場所決めからスタート!家族ごとに

くじを引いてもらいました。

山の中に入り、それぞれ家族ごとに分かれてテントを張りました。

テントのほか、ハンモックを設置してまったりと過ごしました。

農舎に戻り、飯盒炊飯の準備に取り掛かりました。

家族分のお米を研いで、飯盒にセットし、火にかけました。

       

ご飯が炊き上がるまでの間、子どもさん達はせせらぎ水路で

水遊びしました。

飯盒からグツグツという音が聞こえなくなり、

10分ほど蒸らして蓋を開けてみると、ふっくらご飯が

炊き上がっていました。

       

冷めないうちにカレーをかけて、農舎の周りや立てたテントの

中で食べました。自然の中で食べるご飯は格別ですね!

皆様、夏休みに入りましたか?

西谷の森公園は、いつも通り開園しております。

マスク着用、手指のアルコール消毒、検温を忘れずに!

三密を避けて、遊びに来てくださいね☺

管理棟前のお迎えウサギもマスク着用しております。

頭の後ろにセミの抜け殻なんかもくっついてます😁

 

       

連日酷暑が続いています。水分補給を忘れずに!

西の谷のビオトープで外来種のメダカすくいを行いました。

子どもさん達は自然教室グループのボランティアさんから、

メダカすくいの趣旨と注意点を聞いた後、グループに分かれて

網を片手にビオトープ内にそれぞれ入りました。

後ろからメダカを追い立てて、網ですくおうとしましたが、

小さくて動きの素早いメダカに悪戦苦闘しました。

それでも下から網をそ~っと持ち上げたり、何度か試行錯誤

するうちにメダカを捕ることができました。

       

メダカのほか、エビやゲンゴロウ、オタマジャクシ、

ヤゴなどの生き物の姿が見られました。今回捕ったメダカは

最後まで飼うことを条件に各自で持ち帰られました。

夏真っ盛りの8月、日焼けが気になる季節ですね!

今回の工作は普通の竹とんぼと羽だけが飛んでいく2種類の

竹とんぼを作りました。

切り出しナイフを使って、羽の部分(表面と裏面)を薄く削り、

平面にしていきました。羽の左右の重さが同じぐらいまで削り、

紙やすりで表面をみがきました。

        

羽の中央の穴に軸を差し込み、ボンドでくっつけました。

仕上げにマジックで好きな色を塗って完成!

        

さっそく外で竹とんぼを飛ばしてみると、

管理棟の屋根まで飛んでいく竹とんぼが続出しました!

予想以上に高く飛ぶ竹とんぼに子どもさん達は大興奮でした。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、下記プログラムを中止とさせていただきます。

ご参加を検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ございません。

参加される皆様方や出演者、公園スタッフの健康と安全を守るため
何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

8月22日(土)ウクレレコンサート

8月30日(日)みんなで作る「里山アイディア料理教室」

今回のザリガニ釣りは、密集を避けるため

家族ごとに釣りをする場所の区域を設けて行いました。

      

さっそく、竹竿の糸先に餌のスルメをつけました。

水路にいるザリガニの目前に、スルメをつけた糸を垂らして、

食いつくのを待ちました。

糸先を見つめる皆さんの目は真剣です。あっ釣れた!

釣れたと思って、引き上げると逃げられたりと、

いかにうまく釣り上げるかを試行錯誤しました。

当日は直前に通り雨が降った影響で蒸し暑い日でしたが、

子どもさん達は暑さも忘れて、ザリガニ釣りを楽しみました。