<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
このところ、雨が降る週末が続いていましたが、この日はお天気に
恵まれました。
        
子どもさん達は松ぼっくりやどんぐりを使って、思い思いに想像力を
ふくらませながら、木の実クラフトを楽しみました。

可愛らしい熊の置物やどんぐりのツリー、丸太の表札など
個性的な作品が出来ました。
        
スイートポテト作りはサツマイモを洗い、土を落とす所から始まりました。
その後、手頃な大きさに切り、鍋で茹でました。
        
やわらかくなったイモをつぶし、バターと砂糖、生クリームを加えて
全体を混ぜ合わせました。フライパンに入れ、弱火で練り合わせました。
       
その後、表面に卵黄を塗りドラム缶窯で焼きました。程よい焼き色がつき、
美味しく焼き上がりました! 

親子アウトドア料理教室は、親子で仲良くハンバーグを作りました! 
手作りハンバーグの他、しいたけピザと黒豆ごはん、焼きイモを
作りました。

ハンバーグの材料を手でこねて丸め、鉄板で両面に焦げ目がつくまで
焼き、ハンバーグをフライパンに移しました。
蓋をして蒸し焼きにし、ソースを入れ、弱火で加熱して出来上がりました。
        
黒豆ごはんを作るため、参加者の皆さんは手分けしてサヤから豆を
取り出しました。
        
ごはんが炊けるまでの間、落ち葉を集めて、サツマイモを焼きました。
煙が目にしみる~。
        
しいたけピザは、しいたけの上に玉ネギやピーマンをトッピングし、
ホイルに包んでから、鉄板の上でチーズが溶けるまで焼きました。
        
ハンバーグはジューシーで肉汁の旨みたっぷりに仕上がっていました。
子どもさん達はニコニコ笑顔で食べていました。一生懸命作った料理の味は
格別ですね!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
公園の東方面を歩きながら、野鳥の観察を行いました。

落葉した散策路を踏みしめて、山の中で耳を澄ませ、双眼鏡で
野鳥の姿を探しました。全体的に体が灰色の羽毛に覆われているヒヨドリと
長い尾羽が特徴的なエナガの姿が確認出来ました。
        
観察が終わった後、東の谷の倉庫で巣箱作りに取り掛かりました。
板を順番に合わせて、釘を打って組み立てていきました。
        
板を開いて巣箱の中にたまるゴミを取り除けるように底板に
蝶番を取り付けました。釘を板に打ちつけた時に釘がまっすぐ入らずに
苦労しましたが、無事に巣箱が完成しました。
        
一生懸命作った巣箱にどんな鳥たちが入ってくるのか楽しみですね!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
朝から雨が降るスッキリとしない日でしたが、東の谷の倉庫前で
薪割り体験を行いました。
     
参加者の皆さんは、最初に薪割り機の使い方と注意点を聞いた後、
実際に機械を操作して、薪割りを体験しました。

丸太を置いて、レバーを引くだけで簡単に割れていき、太かった
クヌギやソヨゴの丸太が次々と手頃なサイズの薪に早変わりしました。
     
次に斧を使って、昔ながらの薪割りを体験!
子どもさんは重い斧のため、うまく割れず丸太が倒れたり、
食い込んでしまったりしていましたが、バランスと斧の重さを
利用すると薪がまっすぐ割れました。
     
薪割りで体が温まった後、公園で収穫したさつまいもを
焼きイモにして食べ、秋の味覚を堪能しました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
日に日に秋が深まりつつある西谷の森では、紅葉が見頃を迎えています。
あいにくの雨でしたが、公園の入り口からミニ湿地の手前までの範囲で
樹木の名札掛けを行いました。
     
講師の水田さんの解説を聞きながら、葉っぱの形や幹の特徴を
観察し、樹木の名前を調べました。
     
樹木名を書いた名札を麻ひもでくくりつけていきました。
     
入口から水辺の遊歩道を歩き、主に散策路のそばから見える、
コナラやコバノミツバツツジ、ガンピなどの樹木に名札をつけました。
     
湿地の手前でアオハダの札を取り付けて、名札掛けが終了しました。
名札を取り付けることを通じて、樹木に対する理解を深めるきっかけが
できました。これから来園される皆様には、今回つけた名札を見ながら
散策をお楽しみ頂ければと思います。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
秋が深まり、朝晩の肌寒さを感じる日が多くなってきた中、
こんにゃくと山椒味噌作りに挑戦しました。

芋を適当な大きさに切って、湯通しし、皮をむきました。
水を加えながら芋をミキサーにかけ、鍋に入れてかき混ぜ、
30分ほど寝かせました。

その間に山椒味噌作りに取り掛かりました。山椒の茎を取り除き、
熱湯で湯がきました。水気を取り、すり鉢でよくすりつぶしました。
こうじ味噌と白みそ、調味料を混ぜ合わせて出来上がりました。

寝かせた芋をよく練り、粘りが出たら凝固剤を加えながら、
一気にかき混ぜていきました。その後、丸めて沸騰したお湯で湯がき、
冷ましてから薄くスライスしました。
      
そのほかに味噌汁、レタスと豆を使った和え物を作りました。
参加者の皆さんはこんにゃくに山椒味噌をつけ、手作りの味を
堪能しました。 

JUGEMテーマ:エンターテイメント
あいにくの雨でしたが、多くのお客さんがコンサートに
足を運んでくださいました。今回のコンサートはクリンゲンホルン
カルテットの皆さんによる、ホルンの四重奏です。
     
「でんでん虫組曲」は童謡の「でんでん虫」を主題に「結婚行進曲」や
「ハバネラ」等の曲をMIXして、でんでんむしの結婚やでんでんむしの
ワルツ、カルメンになったでんでんむし!!と10曲からなる楽しい組曲
でした。

コンサートの合間には、ホルンの歴史と音の出る仕組みを分かりやすく
解説して下さいました。馬に乗って狩りに出かけた時に後ろにいる人に
合図を送りやすいように、ラッパが後ろ向きに作られたそうです。
       
外は肌寒い雨の日でしたが、ホルンの響きで会場は暖かい雰囲気に
包まれました。クリンゲンホルンカルテットの皆さん、素敵な演奏
ありがとうございました。

だんだんと、華やかさの減ってくる季節の中で
奥ゆかしく咲いている花


リンドウと・・・


センブリ
観に来て下さいね~

JUGEMテーマ:エンターテイメント
生物多様性シリーズの講演会は、「人と自然の博物館」で動物共生研究
グループの研究員を務められている布野隆之先生を講師にお迎えして、
カラスとの共生についてのお話を伺いました。
    
自然界と都市でのエサの量の比較やカラスの生態の知識を深めるとともに、
カラスがゴミを荒らさないようにする対策について貴重な話を聞くことが
できました。
    
模型を使って、日本の都会でよく見かけるハシブトガラスとハシボソガラス
の特徴や生態について分かりやすく解説してくださいました。
    
講演会の後半で布野先生は、カラスによるゴミの散乱を効果的に防ぐ
折り畳み式のごみ収集ボックスを持参され、カラスの被害を出さないため
に、生ゴミを極力出さず、ゴミを見えなくする対策の重要性を述べられ、
講演会を締めくくられました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
薄くて丈夫なアガティスの板を使って、ミニチュアサイズの
テーブルとイスを作りました。
      
多目的室で板にテーブルとイスの下絵を正確に書き写しました。
線がずれてしまうと、パーツを組み立てる時に合わなくなるので
参加者の皆さんは真剣に書き写していました。

電動糸のこでパーツごとに板を切り抜いていきました。
小さなパーツと曲線部分を切り抜くのに苦労していました。

その後、ヤスリとサンドペーパーでみがいて形を整えました。
木工ボンドでパーツをひっつけ、イスとテーブルを組み立てていきました。
      
完成を焦る気持ちを抑えながら、ボンドが乾くのを待ちました。
フェルト布を貼りつけると、可愛らしい感じに仕上がりました!