<Infomation/お知らせ>

ご来園の際は、3密の回避(ゼロ密)、適切なマスク着用、手洗いや手指消毒、人と人との距離の確保に気を付けてください。よろしくお願いいたします。

生物多様性シリーズその18「SATOYAMAと里地の植生管理」 参加者7名

生物多様性シリーズその18は、兵庫県立大学より名誉教授の服部保さんを
講師にお招きして、「SATOYAMAと里地の植生管理」について解説して
いただきました。
        
里山とはどのような所なのかという基本的な話から里山を放置した場合の
樹木の変化や放置林を再び里山に戻す方法を写真や図で示しながら
ひとつひとつ詳しく説明されました。
        
講座の後半では、里地の分類や生態と現状、これから里地をどのように
保全していくべきかについての貴重なお話を聞くことができました。
        
講座が終わった後、参加者の皆さんからの質問コーナーが設けられ、
里山や樹木に関連した事柄を質問されていました。