<Infomation/お知らせ>

熱中症に気をつけてください。水分・塩分補給を忘れずに!

2020年(令和2年)2月1日より受付。

 

2020年3月分の全プログラムは、新型コロナウイルスの

感染拡大により、参加者の安全を考慮して中止とさせてい

ただきます。楽しみにしてくださった皆さまには大変申し

訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し

上げます。

 

 

プログラムのお申込について

 

★申し込み方法。

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~ 

(先着順で、定員の3分の1まで)

2.FAXの場合   受付開始日の午前0時~

(先着順で、定員の3分の1まで)

3.TELの場合   受付開始日の午前9時~

(先着順で、定員の3分の1まで)

 

 

★申し込みの注意点について~

●申込は1家族ごとでお願いします。

●各プログラムの受付は先着順で定員なり次第

  締め切ります。

●小学生以下はお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

  保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

  対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAX及びメールでお申し込みされる場合は以下の必要事項を

  必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村まで)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申し込みをされた後は、

  確認の連絡を事務局に入れてください。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

  ※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

  ※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までにご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や内容の変更をする

  場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物でご参加ください。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方はプログラム参加時に

  申し出てください。

 

※プログラムの参加申込書です。

プログラムの参加申込書

 

 

 

カスミサンショウウオの

卵塊の観察会(中止になりました)

日 時 3月7日(土)10時~12時

内 容 湿地でカスミサンショウウオの卵塊を

    近くから観察したり、卵塊の数を調べます。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 15名 

参加費 無料

持ち物 野外で活動しやすい服装 長靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

 

健康登山 (中止になりました)

日 時 3月8日(日)10時~12時

内 容 園内の散策路を通りながら、

    展望台を目指して山登りしましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし  

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

 

料理教室 

レンコン蒸し作り(中止になりました) 

日 時 3月13日(金)10時~14時

内 容 レンコン蒸し、かんぴょうの甘辛煮作り。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 大人(お子様はご遠慮ください)

定 員 15名  

参加費 500円

持ち物 エプロン 三角巾 

    タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

 

平面パズル作り(中止になりました) 

日 時 3月14日(土)10時~12時

内 容 糸のこで板を切り抜いて、6~7ピースの

    平面パズルを作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名  

参加費 300円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

 

ピザ焼き (中止になりました)

日 時 3月21日(土)10時~12時

内 容 ドラム缶窯でピザを焼いて食べましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名 

参加費 400円

持ち物 エプロン 三角巾 

    タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

 

ジャガイモの植えつけ(中止になりました) 

日 時 3月28日(土)10時~12時

内 容 ジャガイモの種イモの植えつけを行います。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名 

参加費 無料

持ち物 畑で活動しやすい服装 

    長靴 軍手 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

 

西谷の野生蘭と

セッコク栽培講習会(中止になりました) 

日 時 3月28日(土)10時~12時

内 容 西谷地区に自生する野生蘭についての紹介。

    後半は、セッコクの栽培講習会で株分け植え

    替えを行います。

対 象 大人(お子様付き添い可)

定 員 20名

参加費 500円(大人1人、1鉢)

持ち物 活動しやすい服装 飲み物等

講 師 水田光雄氏(兵庫県生物学会所属 自然観察指導員)

集合場所 東の谷管理棟

 

 

 

 

みんなで作る

「里山アイディア料理教室」(中止になりました) 

日 時 3月29日(日)10時~13時

内 容 おはぎ作り。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名 

参加費 3歳以上300円 

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 

    タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

 

春風コンサート(中止になりました)

日 時 329日(日)14時開演

場 所 東の谷管理棟多目的室

   

出演者と演奏曲目は決まり次第、公園

ホームページにてお知らせいたします。

入場無料です。

 

お誘い合わせて、是非お越しください!

 

暖冬傾向で、冬らしくない気候が続いています。

今回はもちピザを作りました。

つきたてのお餅を一握りの大きさにちぎり、片栗粉で

粉まみれになりがら和気あいあいと丸めて伸ばしていきました。

子どもさんは生地を動物の形にアレンジしました。

餅の生地の上にピザソースを塗り、切った玉ねぎやピーマン、

ウィンナー、最後にチーズをトッピングしました。

火の準備が整ったドラム缶窯に生地を入れ、時々焼き加減を

見ながら、焼き上がるのを待ちました。

        

頃合いを見て、窯から取り出すと香ばしい香りと共に

程よく焦げ目がついたピザが出来上がり、冷めないうちに

熱々のピザを食べました。

今回の工作は3種類の鍋敷きを作りました。

一つ目の鍋敷きは平板の下に木工用ボンドで4本の横棒を

つけたシンプルな作り。上から石の重しをのせて、

ボンドが固まれば完成です。

2つ目の鍋敷きは糸のこで切った横棒を使って作りました。

6本の横棒の先を鉛筆のように削ってから、ボール盤であけた

穴にひもを通して出来上がり

使わない時は立てて置けるようになっています。

        

最後に作ったのは2本の横棒の中心を1cm弱切り抜き、

十字の形に組み合わせて使うタイプ。横棒の先に穴をあけて、

ひもを通して吊り下げられるようにしました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント

落ち葉のたき火で焼きイモ大会を行いました。

まず最初にサツマイモを洗い、さらに水でぬらした新聞紙で

包んで、仕上げにホイルをしっかり巻きました。

たき火の中にイモを入れ、集めた落ち葉を放り込むと

白い煙がモクモクと立ち上りました。

        

イモが焼き上がるのを待つ間、子どもさん達が雑煮用のお餅を

丸めました。

この日は風が強かったので、火の勢いが弱く、

急きょ半切りのドラム缶に炭をいこして、イモを焼きました。

              

焼き具合を見ながら、熱々のイモを2つに割ると、甘い香りが

鼻をくすぐりました。外で食べる出来立ての焼きイモの味は

格別です。ふっくらホクホクのイモと、お餅入りの雑煮を

存分に堪能しました。

年が明けても全国的に暖冬傾向が続いています。

今回の健康登山は保与谷池そばの水辺の遊歩道を通って、

最短ルートで展望台を目指しました。

      

上りのコースに差し掛かると、時折冷たい風が吹きぬけ、

肩をすぼめながら一歩ずつ登っていきました。

展望台の手前のベンチで休憩しました。あともう少し!

最後の上り道を登って、11時前に展望台に到着しました。

        

あいにくの空模様で雨が降りそうな気配だったので、

休憩もそこそこにして黒岩と馬の背、峠の東屋を経由し、

東の谷に下山しました。

ビニール袋を使って六角形の凧を作り、凧あげを楽しみました。

参加者の皆さんは作り方の説明を聞いた後、それぞれ材料を

取って、凧作りに取り掛かりました。

定規で長さを測って、ビニール袋を切り取り、2本の丸棒を

セロハンテープで貼り付けました。

       

凧の隅っこに糸を通す穴パッチシールを貼り付け、たこ糸を

つけました。仕上げに、マジックで好きなイラストや文字を

描いて完成しました。

凧が出来上がった直後に、程よい風が吹き始めました。

公園近くのあぜ道で凧あげに挑戦すると、風を受けて、

あっという間に凧が空高く舞い上がりました。保護者の方も

童心にかえって凧あげを楽しまれました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント

新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和2年元旦に初日の出登山を行いました。

早朝6時に東の谷の管理棟前に集まった参加者の皆さんは

展望台に向けて出発しました。

             

懐中電灯で足元を照らしながら、まだ暗い散策路を進んで

いきました。6時30分を過ぎる頃には空が白み始めました。

7時前に展望台に着いて、日の出を待ち、7時8分頃に雲の隙間

から太陽が顔を出しました。

             

参加者の皆さんは、今年の抱負を願いつつ、カメラやスマホで

初日の出の写真を撮りました。

     

西の谷に下山し、農舎でお餅入りの熱々のぜんざいを食べて、

ホッと一息つきました。2020年も良い年でありますように!