<Infomation/お知らせ>

3月・4月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

まだまだ温かい料理が恋しい季節です。

今回の料理は肉まん、イチゴ大福おはぎを作りました。

最初にレシピを見て、作り方のポイントを確認しました。

まずは肉まんの皮の生地を作るところから始まりました。

皮は中力粉やドライイースト、サラダ油などを使って生地を作り、

日光が当たる場所に置いて数十分間発酵させました。

発酵を待つ間、中に入れる具を作りました。

玉ねぎを細かく切って、ミンチと調味料を加え、よく混ぜました。

生地を伸ばし、中心部分に具をのせて包み込んでいきました。

        

数十分間蒸して、肉汁たっぷりの肉まんが出来上がりました。

同じく出来上がったイチゴ大福おはぎと一緒に食べました。

寒い日に温かい肉まんを食べて、心も体もポカポカ♪

時折寒風が吹いて、晴れたり曇ったりの不順な天候の中、

生き物観察会を行いました。

始まって間もなく孵化する前のカマキリの卵や昆虫小屋で

カブトムシの幼虫が見つかりました。去年はたくさんいた幼虫ですが、

今年は2匹しか見つかりませんでした。

ビオトープでは、ボランティアの皆さんからアカガエルの生態についての

解説を聞きながら、ルーペでアカガエルの卵塊をじっくり観察しました。

また、尾のないサソリに似た虫のカニムシが見つかり、子どもさん達の

注目を集めました。

        

奥の湿地に移動して、イノシシの泥田場に産み付けられたセトウチサン

ショウウオの卵塊を交替で見ました。今年は寒暖差の影響からか、

卵塊の数が少ないようでした。

その後、東の谷ミニ湿地に場所を移し、ヒキガエルの卵塊やゲンゴロウを

観察してプログラムを終えました。

寒暖の差が激しい日々が続いています。

今回の工作は板と割り箸を使って、2種類の連発輪ゴムてっぽうを

作りました。

初めに板のパーツを組み合わせるタイプのてっぽうを作りました。

銃身や握り、引き金のパーツを順に組み立てて、木工用ボンドで

張り合わせました。

ボンドが乾くまでの間、割り箸てっぽうを作りました。

必要な長さに切った割り箸をゴムで2重にくくって、銃身と引き金の

部分を仕上げました。4発続けて輪ゴムを発射できる仕組みです。

出来上がった2種類のてっぽうで、紙の的めがけて輪ゴムを発射して

遊びました。狙いを定めて、えいっ!親子で多くの的を当てるかを

競い合い、的当てに夢中になりました!

令和5年5月2日より受付開始

 

※ご注意ください!!受付開始日が開催日の1か月前に

 変更になっているプログラムがあります。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う

公園利用のお願い

 

手洗いやマスクの着用、プログラム実施前の検温、咳エチケットの

徹底など、感染拡大防止に引き続きご協力をお願いいたします。

 

新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、

プログラムを中止する場合がありますので、

予めご了承ください。

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申し込みは1家族ごとでお願います。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第

  締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

  保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

  対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAX及びメールでお申込みされる場合は以下の必要事項を

  必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村名)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申込みをされた後は、

  2~3日以内に折り返しご連絡させていただきますが、

  メール・FAXが届いていない場合がありますので、

  3日以上連絡がない場合はお電話でのご確認を

   いただきますようお願いいたします。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までの

ご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や

  内容の変更をする場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物で

  ご参加ください。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

  プログラム参加時に申し出て下さい。

 

以下のリンクをクリックし、ダウンロードしてご利用ください。

・プログラムの参加申込書▼

参加申込書(Excel版)

参加申込書(PDF版)

 

板のゴムパチンコ作り(終了しました)

日 時 6月3日(土)10時~12時

内 容 板をYの字の形に切り抜いて、パチンコを作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 400円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

田植え体験と

サツマイモの苗植え(終了しました)

日 時 6月4日(日)10時~12時

内 容 もち米の苗を手で植えた後、

    畑でサツマイモの苗植えを行います。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 100名

参加費 100円

持ち物 汚れてもいい服装 軍手

    ハイソックス タオル 長靴 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

ジャガイモ掘り(終了しました)

日 時 6月10日(土)10時~12時

内 容 畑でジャガイモの収穫を行います。

    ジャガイモのお土産付き。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 30名

参加費 300円

持ち物 野外で活動しやすい服装 

    軍手 長靴 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

 

健康登山(中止)

日 時 6月11日(日)10時~12時

内 容 季節の花々(白い花のオカトラノオなど)

    を眺めながら、展望台(標高350m)を

    目指してハイキングします。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

バランス小箱作り(終了しました)

日 時 6月17日(土)10時~12時

内 容 板を切り抜いて、箱の中にビー玉を転がして

    遊ぶバランス小箱を作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 400円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

田んぼの草取りと

オタマジャクシすくい(終了しました)

日 時 6月18日(日)10時~12時

内 容 手押しの草取り機を使って、田んぼ内の

    草を取ったり、オタマジャクシをすくいます。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 15名

参加費 無料

持ち物 汚れてもいい服装 着替え

    ハイソックス タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

野菜作りを楽しもう(終了しました)

日 時 6月24日(土)10時~12時

内 容 黒枝豆の苗を植えつけや水やり、

    野菜の収穫を行います。

対 象 大人(お子様同伴可)

定 員 10名

参加費 200円

持ち物 畑で活動しやすい服装 長靴 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

みんなで作る

「里山アイディア料理教室」(終了しました)

日 時 6月25日日(日)10時~13時

内 容 そうめん流し。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 30名

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

令和5年4月1日より受付開始

 

※ご注意ください!!受付開始日が開催日の1か月前に

 変更になっているプログラムがあります。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う

公園利用のお願い

 

手洗いやマスクの着用、プログラム実施前の検温、咳エチケットの

徹底など、感染拡大防止に引き続きご協力をお願いいたします。

 

新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、

プログラムを中止する場合がありますので、

予めご了承ください。

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申し込みは1家族ごとでお願います。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第

  締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

  保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

  対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAX及びメールでお申込みされる場合は以下の必要事項を

  必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村名)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申込みをされた後は、

  2~3日以内に折り返しご連絡させていただきますが、

  メール・FAXが届いていない場合がありますので、

  3日以上連絡がない場合はお電話でのご確認を

   いただきますようお願いいたします。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までの

ご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や

  内容の変更をする場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物で

  ご参加ください。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

  プログラム参加時に申し出て下さい。

 

以下のリンクをクリックし、ダウンロードしてご利用ください。

・プログラムの参加申込書▼

参加申込書(Excel版)

参加申込書(PDF版)

「こどもまつり(終了しました)

日 時 5月5日(金・祝)10時~14時

内 容 山のすべり台遊び、竹馬作りなど、

    そのほか子どもさんが楽しめるイベントが

    あります!お楽しみに!

    イベント内容の詳細は公園ホームページ等で

    お知らせします。

場 所 東の谷管理棟周辺

    ※一部当日予約要

★開催の有無は5月2日(火)午後に当公園の

HPに掲載しますのでご覧ください。

 

 

 

 

料理教室 西谷野菜を使った料理(終了しました)

日 時 5月13日(土)10時~14時

内 容 西谷野菜を使った料理。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 大人(お子様はご遠慮ください)

定 員 10名

参加費 500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

健康登山(中止)

日 時 5月14日(日)10時~12時

内 容 季節の花々(黄色の花のカキランなど)

    を眺めながら、展望台(標高350m)を

    目指してハイキングします。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

どろんこ宝探し(終了しました)

日 時 5月21日(日)10時~12時

内 容 田んぼに入って、泥の中に隠れた

    宝物を探すゲームを行います。景品あり。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 30名

参加費 100円

持ち物 汚れてもいい服装 着替え

    ウォーターシューズまたはハイソックス

    タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

竹のアーチェリー作り(終了しました)

日 時 5月27日(土)10時~12時

内 容 竹を削って、アーチェリー(弓矢)を作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 15名

参加費 100円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

みんなで作る

「里山アイディア料理教室」(終了しました)

日 時 5月28日(日)10時~13時

内 容 炊飯器を使ったケーキ作り。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 20名

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

令和5年3月1日より受付開始

 

※ご注意ください!!受付開始日が開催日の1か月前に

 変更になっているプログラムがあります。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う

公園利用のお願い

 

手洗いやマスクの着用、プログラム実施前の検温、咳エチケットの

徹底など、感染拡大防止に引き続きご協力をお願いいたします。

 

新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、

プログラムを中止する場合がありますので、

予めご了承ください。

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申し込みは1家族ごとでお願います。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第

  締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

  保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

  対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAX及びメールでお申込みされる場合は以下の必要事項を

  必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村名)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申込みをされた後は、

  2~3日以内に折り返しご連絡させていただきますが、

  メール・FAXが届いていない場合がありますので、

  3日以上連絡がない場合はお電話でのご確認を

   いただきますようお願いいたします。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までの

ご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や

  内容の変更をする場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物で

  ご参加ください。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

  プログラム参加時に申し出て下さい。

 

以下のリンクをクリックし、ダウンロードしてご利用ください。

・プログラムの参加申込書▼

参加申込書(Excel版)

参加申込書(PDF版)

 

 

立方体パズル作り(中止になりました)

日 時 4月8日(土)10時~12時

内 容 糸のこで板を切り抜いて、立方体の形に

    組み立てて遊ぶパズルを作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 400円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

お花見ハイキング(終了しました)

日 時 4月9日(日)10時~13時

内 容 ピンク色のコバノミツバツツジの花や季節の花などを

    眺めながら、山歩きを楽しみましょう。塩おにぎり、お茶付き。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 30名

参加費 無料

持ち物 野外で活動しやすい服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

野のスミレ観察会(中止になりました)

日 時 4月15日(土)10時~12時

内 容 散策路を歩きながら、野のスミレや季節の花、

    昆虫などを観察します。

    ※スミレは宝塚市の市花です。

講 師 水田光雄氏(西谷の森公園 自然観察指導員)

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 15名

参加費 無料

持ち物 野外で活動しやすい服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

ウグイス笛作り(終了しました)

日 時 4月22日(土)10時~12時

内 容 細い竹と太い竹を組み合わせて、

    ウグイス笛を作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 15名

参加費 100円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

わらび狩り体験(終了しました)

日 時 4月23日(日)10時~12時

内 容 園内の野原でわらび狩りを行います。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 30名

参加費 300円

持ち物 野外で活動しやすい服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

みんなで作る

「里山アイディア料理教室」(終了しました)

日 時 4月30日(日)10時~13時

内 容 イチゴ大福作り。

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 20名

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

お知らせ

2 月 15 日(水)より、園内数カ所で木柵の修繕工事を実施して
います。
安全には十分注意をしておりますが、散策する際はお気を付け
ください。

2 月 20 日(月)より、東の谷管理棟のウッドデッキ柱の塗り替
え工事を実施いたします。
管理棟内施設をご利用の際、塗料の塗りたて時、手や服につ
かないようお気を付けください。

以上、ご来園の皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒宜し
くお願い致します。

2023 年 2 月
県立宝塚西谷の森公園

3月4日(土)13時30分より

植樹祭を開催いたします。

ご家族の記念に、実のなる木の苗を植樹しませんか?

2月18日(土)より、受付を開始いたします。

以下の募集要項をご覧いただき、ご予約をお願いいたします。

果樹園 植樹祭 3月4日(土)13時30分~      

受付開始日        2月18日(土)

・内容  桃山(東の谷管理棟から徒歩15分)で                                 

    果樹の苗木を植えて水かけをしてもらいます。                       

・参加費 無料  ・定員 20家族                                             

・持ち物 動きやすい汚れてもよい服装・靴又は長靴                             

        軍手 飲み物等                                                               

・集合場所 東の谷管理棟                     

★申し込み方法  

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~ (先着順で、定員の3分の1まで)

2.FAXの場合    受付開始日の午前0時~ (先着順で、定員の3分の1まで)

3.TELの場合     受付開始日の午前9時~ (先着順で、定員の3分の1まで)

★申し込みの注意点について

  • 申込は1家族ごとでお願いします。
  • 各プログラムの受付は先着順で定員になり次第締め切ります。
  • 小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

対象には、年齢制限を設けている場合があります。

  • FAX及びメールでお申し込みされる場合は以下の必要事項を必ずご記入ください。

1.参加プログラム名     2.参加人数    3.氏名・年齢

4.住所(市町村まで)  5.TEL番号・メールアドレス  6.希望特典

  • FAX・メールにてプログラムのお申し込みをされた後は、確認の連絡を事務局に

入れてください。

  • 開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。 ※時間厳守でお願いします。
  • プログラムのキャンセルについては、原則3日前までにご連絡ください。
  • その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や変更をする場合があります。
  • 野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物でご参加ください。
  • 当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方はプログラム参加時に申し出て下さい。

 

植樹祭参加者特典         

           ①4月29日(土)10:00~わらび狩り 無料招待

           ②9月23日(土)13:30~栗拾い   参加費500円

           ①②お好きな方を選べます。

 人数が偏った場合通常のプログラムか片方の特典になる場合もあります。

 ご了承ください。

このところ寒い日が続いていましたが、

朝から天候に恵まれて、登山中は汗ばむ陽気でした。

保与谷池のほとりの遊歩道から谷筋のルートを通って、

展望台を目指しました。

歩いている途中、東の谷ミニ湿地の水溜まりでセトウチサンショウ

ウオの卵塊を観察しました。園内で開花している草花はまだ少ない

ようでしたが、少しずつ春の気配が漂い始めています。

分岐点から東側のルートを登り、途中で休憩を取りながら進んで

いきました。

        

最後の上りの階段をゆっくり無理せず登って、展望台に到着しました。

雲が少なかったので遠くの景色を見渡すことができました。帰りは黒岩の

ルートを通って、東の谷に下山しました。

今回の料理教室のメニューは冬野菜を中心に、白菜のクリーム煮や

大根とカブの皮しば漬け風、大根餅などを作りました。

それぞれの料理のレシピの内容を確認し、講師の玉谷さんから

作り方の説明を聞いた後、分かれて調理が始まりました。

大根は公園の畑で採れたものを使いました。大根とカブの皮も

細切りにして、しば漬け風の料理に有効活用しました。

        

デザートとしてプリンとチョコレートボールを作り、

出来上がった料理と一緒に食べました。

食後にお茶を飲みながら、食育のお話を聞いて料理教室が終わりました。