明日、12月25日(土)14:00より
東の谷管理棟 多目的室にて「クリスマスコンサート」を
開催いたします。
本物のチェンバロの音色でクリスマスをお楽しみください♪
明日、12月25日(土)14:00より
東の谷管理棟 多目的室にて「クリスマスコンサート」を
開催いたします。
本物のチェンバロの音色でクリスマスをお楽しみください♪
緊急事態宣言の発令に伴い、兵庫県からの要請で
4月25日(日)~5月11日(火)まで
管理棟、農舎への立ち入りは出来ません。
なお、園内の散策はしていただけますが、
団体での利用、園内での持ち込み飲酒や食事は出来ません。
5月11日(火)までのプログラムも中止いたします。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
県立宝塚西谷の森公園 事務局
2020年も西谷の森公園をご愛顧いただきありがとうございました。
コロナウィルス感染拡大で大変な中、多くの御来園、プログラムへのご参加、感謝しております。
また、楽しみにしてくださっていたプログラムの中止などご理解くださりありがとうございます。
2021年も、皆様に安心して楽しんでいただけるよう頑張ります!
年末年始の、森公園は
12月28日(月)~1月4日(月)の間、休園させていただきます。
1月5日(火)より通常開園します。
2月プログラムは、1月6日(水)受付開始となっておりますので、
お間違いの無いようにお願いいたします。
新しい年が全世界にとってよい年でありますように!!
宝塚西谷の森公園 スタッフ一同
7月23日(木・祝)14:00より
「サマーコンサート」を開催いたします。
ヴァイオリン、ピアノ、ソプラノの3人で
演奏をしていただきます♪
4人の作曲家の「アヴェ・マリア」が聴けますよ😊
コロナ感染症拡大防止のため座席数が少なくなっております。
マスク着用と検温をお願いいたします。
熱や咳などの症状がありましたら、ご遠慮ください。
朝から可愛い来園者がありました。
1匹のキツネです。
まだ、誰も居ない芝生広場でのんびり散策…😀
あ💦申し訳ありませんが、遊具はまだ使えません😪
物怖じせずにしばらく遊んでいました😊
もし、公園で野生動物に遭遇しても騒がず、近づかないでくださいね😯
宝塚西谷の森公園
2020年5月29日
新型コロナウイルス感染防止ガイドライン
宝塚西谷の森公園は、この地域に残る豊かな自然を生かし、来園者の皆様とともに、森と親しみ、楽しみながら豊かな森づくりを進めることを目指しています。
このたび、兵庫県が示した「新型コロナウイルス感染症に係る基本的対処方針」においては、「感染防止対策の準備が整い次第」開園することとされています。
皆様に引き続き安心して当公園をご利用いただくため、この感染防止対策として、当公園では、次のとおりガイドラインを定め、当面、それに基づく取組みを進めて参ります。
来園者の皆様におかれましては、どうぞご理解をいただくとともに、ご協力いただきますようお願いします。
1 共通する留意点
(1)マスクの着用、3密防止、ソーシャルディスタンス確保、大声での会話を行わないこと等を来園者の方に注意喚起します。
(2)発熱またはその他の感冒様症状を呈している方については、入園をご遠慮いただくよう注意喚起します。
(3)グループでの入園についても、できる限り大人数とならないよう(おおむね10人以下)呼びかけを行います。
(4)来園者が大幅に増え、公園内でのソーシャルディスタンス確保が難しいと考えられるなどの場合は、入園の制限や整理を行います。
(5)職員もマスク等の着用を徹底します。
2 屋内施設の利用に係る留意点
(1)トイレ入り口には、アルコール手指消毒液を設置し、利用を呼びかけます。
(2)扉は、原則として開放し、換気に努めます。
(3)テーブル及び椅子については、密にならないよう、一定の間隔を設けるとともに、数を制限します。
(4)施設(トイレを含む)のドアノブ、備品など複数の人の手が触れる部分等については、消毒を徹底します。
(5)遊具(屋外・屋内とも)は当面の間、使用できません。
(6)管理棟内、多目的室、農舎は、当面の間利用できません。
3 プログラムの実施に係る留意点
(1)プログラムの実施にあたっては、適切な感染防止対策を講じます。
令和2年4月1日より受付開始。
2020年5月分の全プログラムは、新型コロナウイルスの
感染拡大により、参加者の皆さまの安全を考慮して中止と
させていただきます。楽しみにしてくださった皆さまには
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお
願い申し上げます。
ご注意ください!!
受付開始日が開催日の1ヶ月前に変更になっているプログラムがあります。
★申し込み方法
1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~
(先着順で、定員の3分の1まで)
2.FAXの場合 受付開始日の午前0時~
(先着順で、定員の3分の1まで)
3.TELの場合 受付開始日の午前9時~
(先着順で、定員の3分の1まで)
★申し込みの注意点について
●申込は1家族ごとでお願いします。
●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第 締め切ります。
●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、
保護者の方も一緒に申し込み、
プログラムに参加してください。
対象には、年齢制限を設けている場合があります。
●FAX及びメールでお申し込みされる場合は以下の必要事項を
必ずご記入ください。
1.参加プログラム名
2.参加人数
3.氏名・年齢
4.住所(市町村まで)
5.TEL番号・メールアドレス
●FAX・メールにてプログラムのお申し込みをされた後は、
確認の連絡を事務局に入れてください。
●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。
※時間厳守でお願いします。
●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。
※おつり銭の無いようご用意ください。
●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までにご連絡ください。
●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や内容の変更を
する場合があります。
●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物でご参加ください。
●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方はプログラム参加時に
申し出てください。
プログラムの参加申込書です。
こどもまつりの中止のお知らせ
5月5日(火・祝)の「こどもまつり」は、新型 コロナウイルスの感染拡大防止の観点から 中止させていただきます。楽しみにしていた だいた皆さまにはご迷惑をおかけしますが、 ご理解いただきますようお願い申し上げま す。
その他のプログラムも、今後の状況によって は中止する場合があります。予めご了承くだ さい。
|
皮のキーホルダー作り(中止)
日 時 5月9日(土)10時~12時
内 容 皮と金具を使って、キーホルダーや小物入れを作ります。
対 象 一般(小学1年生以上)
定 員 15名
参加費 100円
持ち物 工作に適した服装 飲み物等
集合場所 東の谷管理棟
健康登山(中止)
日 時 5月10日(日)10時~12時
内 容 園内の散策路を通りながら、
展望台を目指して山登りしましょう。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 なし
参加費 無料
持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等
集合場所 東の谷管理棟
外来種の生け花講習会(中止)
日 時 5月10日(日)10時~12時
内 容 シロツメグサなどの帰化植物(外来種)を採集して、
容器に生けます。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 20名
参加費 200円
持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等
講 師 水田光雄氏(兵庫県生物学会所属 自然観察指導員)
集合場所 東の谷管理棟
♪ホルンアンサンブルコンサート♪ (中止) 日 時 5月17日(日)14時開演 場 所 東の谷管理棟多目的室
毎年恒例のホルンコンサートです♪ 演奏曲目は後日ホームページでお知らせ いたします。お誘いあわせて、ぜひお越し 下さい。 お楽しみに!
|
木のこま作り(中止)
日 時 5月23日(土)10時~12時
内 容 糸のこで板を丸く切り抜いて、
よく回るこまを作ります。
対 象 一般(小学1年生以上)
定 員 6名
参加費 300円
持ち物 工作に適した服装 飲み物等
集合場所 東の谷管理棟
みんなで作る
「里山アイディア料理教室」 (中止)
日 時 5月24日(日)10時~13時
内 容 イチゴ大福作り。
(材料の都合によっては内容の変更があります)
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 20名
参加費 3歳以上300円
中学生以上500円
持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等
集合場所 西の谷農舎
田植え体験と
サツマイモの苗植え(中止)
日 時 5月31日(日)10時~12時
内 容 もち米の苗を手で植えた後、
畑でサツマイモの苗を植えます。
対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員 120名
参加費 100円
持ち物 汚れてもいい服装 着替え
長靴 タオル 飲み物等
集合場所 西の谷農舎