生き物観察会 参加8名
寒波の影響で厳しい寒さが続いています。体調に気をつけたいですね。
西の谷周辺で水辺の生き物を中心とした観察会を行いました。
最初に自然教室グループの清水さんの解説を聞きながら、公園内で
生息する生き物(両生類、蝶)などのスライドショーを見ました。
その後、昆虫小屋を観察してから、ビオトープに移動しました。
今年は寒さと雨が少なかった影響で、セトウチサンショウウオの繁殖が
遅れており卵塊は確認されていません。そのかわりアカガエルの卵を
数個見ることができました。
子どもさん達は寒さに負けず、率先して生き物を探しました。
しばらくすると、小さなアメリカザリガニやヌマエビ、メダカ、
ヤゴが見つかりました。
バケツの中で生き物たちを観察し、それぞれの特徴を振り返り、
元の場所に戻して観察会を終えました。