<Infomation/お知らせ>

4月・5月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

今年は公開プログラムでは田植えはできませんでしたが、

公園スタッフで植えた餅米の苗は無事に稲が実り、

収穫の時期を迎えることができました。

今回は密集を避ける為、参加者の皆さんは稲刈りとサツマイモ

掘りにそれぞれ半分ずつの人数に分かれました。

鎌の使い方や稲の持ち方、刈った稲のしばり方などについて

説明を受けてから、鎌を持って順番に田んぼに入りました。

ひと株ずつ丁寧に刈り取っていきます。

       

最初は鎌の使い方が慣れなかった子どもさんも回数を重ねるうちに

上手く刈れるようになりました。

しばった稲は稲木足にかけて天日干ししました。

畑ではサツマイモ掘りがスタート!スコップでイモを傷付けない

ように少しずつ周りの土を掘り進めていくと、子どもさんの顔よりも

大きいイモが次々と顔を出しました。

      

皆さん、大きなイモを掘り上げるたびに歓声を上げながら

夢中で収穫していました。

 

10月1日より受付開始。

 

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う

公園利用のお願い

 

手洗いやマスクの着用、咳エチケットの

徹底など、感染拡大防止に引き続き

ご協力をお願いいたします。

 

 

※新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、

 プログラムを中止する場合がございますので、

 予めご了承ください。

 

ご注意ください!!

受付開始日が開催日の1ヶ月前に変更に

なっているプログラムがあります。

 

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申込は1家族ごとでお願いします。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAX及びメールでお申し込みされる場合は以下の必要事項を

必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村まで)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申し込みをされた後は、

確認の連絡を事務局に入れてください。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

 ※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までにご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や内容の変更を

する場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物でご参加下さい。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

プログラム参加時に申し出てください。

 

 

プログラムの参加申込書です。▼

プログラムの参加申込書

 

 

つるし柿作り(終了しました)

日 時 11月3日(火・祝)10時~12時

内 容 渋柿を使って、つるし柿を作ります。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 500円

持ち物 活動しやすい服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

木の一輪挿し作り(終了しました)

日 時 11月7日(土)10時~12時

内 容 板を組み合わせて、ガラスの試験官を

    入れるタイプの一輪挿しを作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 300円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

健康登山(終了しました)

日 時 11月8日(日)10時~12時

内 容 園内の散策路を通りながら、

    展望台を目指して山登りしましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

紅葉ウォーク(終了しました)

日 時 11月22日(日)10時~13時

内 容 紅葉の景色を眺めながら展望台に登り、

    下山した後、カレーライスを食べましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 30名

参加費 300円

持ち物 山登りに適した服装 靴 飲み物等

※協賛 ふるさとの創生を考える会

 

 

鉛筆立て作り(終了しました)

日 時 11月28日(土)10時~12時

内 容 切り抜いた板を組み立てて、

    オリジナルの鉛筆立てを作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 300円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

みんなで作る「里山アイディア料理教室」(終了しました)

日 時 11月29日(日)10時~13時

内 容 ドラム缶ピザ作り

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 6組

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

朝夕がめっきり涼しくなり、日増しに秋が深まってきました。

今回はお餅の生地を使って、フルーツピザを焼きました。

つきたてのお餅を一握りの大きさにちぎってから丸め、

綿棒を使って薄く延ばしていきました。

生地の全面にピザソースを塗り、切ったリンゴやアボカド、柿のほか、

玉ねぎやウィンナーなどをのせ、最後にチーズをトッピングしました。

ドラム缶窯に一枚ずつ生地を入れ、時々焼き具合を確認しながら

焼きあがるのを待ちました。頃合いを見て、窯から取り出すと、

程よく焦げ目がついたピザが次々と出来ました。

皆さん、モチモチとした食感に大満足でした!

秋の味覚といえば、やっぱり栗!今年も恒例の栗拾いを行いました。

管理棟前に集合した参加者の皆さんは袋を片手に栗の木がある野原に

徒歩で向かいました。

      

野原に到着して、栗拾いがスタート!木の下には熟した栗が

たくさん落ちていました。茶色くなったイガを足を使って

押し開いていきました。

中から栗が見えると、「2つ入っていた!」「こっちは

大きいのが3つ入っていた!」と歓声が上がりました。

1時間もしないうちに袋が栗でいっぱいになりました。

皆さん、栗ご飯や焼き栗などの料理の献立を思い浮かべながら

帰途につきました。

桑茶作りは桑の生育状況の関係で、東の谷から西の谷に

場所を移して行いました。

参加者の皆さんは、井上公園長から桑の成分や桑茶の効用

(歯周病の改善、糖尿病の予防など)、お茶作りについての

説明を受けました。

その後、温室近くに植えている桑の木に移動しました。

必要な分の枝を切ってから、各自で葉を摘み取りました。

       

摘み取った葉を水洗いして天日干しした後、葉をもんで

細かくすると、お茶として飲めるようになります。

おいしいお茶ができるといいですね!

9月に入って、秋風が肌に心地よい季節になりました。

今回はビー玉を転がして遊ぶバランス小箱を作りました。

はじめに、木工用ボンドで箱の底板と横板をひっつけました。

ボンドが乾くまでの間、ビー玉を転がす通路の板を作るため、

通路の下絵を板に書き写しました。

糸のこを使って、下絵の線にそって板を切り抜いて、

紙やすりで切った断面をみがいて形を整えました。

直線ばかりだったので、短時間で切り抜くことができました。

       

通路の板と坂のパーツにボンドをつけ、組み立てた箱の中に

貼りつけて完成しました。箱を傾けながら、ビー玉を通路から

落とさずにゴールまで転がすのは難しいですが、遊び甲斐があります。

9月に入っても厳しい残暑が続き、秋が恋しいかぎりです。

青竹を使って、筆とペンを作りました。

       

切り出しナイフを使って、竹の皮を削り、筆先部分に切り込みを

8か所ぐらい入れました。沸騰したお湯に竹を入れて、油抜きし

ました。

待っている間、竹ペンを作りました。皮を削り、竹の先端を

斜めに切りました。ペン先に割れ目を入れ、仕上げに紙やすりで

磨いて形を整えました。

油抜きした竹の先端を金づちでコンコン叩いて、繊維状にして

いきました。だんだん竹が細かくほぐれて筆らしくなりました。

最後に水で洗って汚れを取り除いて完成しました。

       

子どもさん達は早速出来上がった筆とペンを使って、名前や

文字などを画用紙に試し書きしました。

 

9月1日より受付開始。

 


新型コロナウイルス感染症拡大防止

に伴う公園利用のお願い

 

  手洗いやマスクの着用、咳エチケットの

  徹底など、感染拡大防止に引き続き

  ご協力をお願いいたします。

 

※新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、

 プログラムを中止する場合がございますので、

 予めご了承ください。

 

ご注意ください!!

受付開始日が開催日の1ヶ月前に変更に

なっているプログラムがあります。

 

 

★申し込み方法

1.E-Mailの場合 受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

E-Mail:info@nishitaninomori.jp

2.FAXの場合  受付開始日の午前0時~(先着順で、定員の3分の1まで)

FAX:0797-91-1631

3.TELの場合  受付開始日の午前9時~(先着順で、定員の3分の1まで)

TEL:0797-91-1630

 

★申し込みの注意点について

●申込は1家族ごとでお願いします。

●各プログラムの受付は先着順で定員になり次第締め切ります。

●小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですので、

保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

対象には、年齢制限を設けている場合があります。

●FAX及びメールでお申し込みされる場合は以下の必要事項を

必ずご記入ください。

 

1.参加プログラム名

2.参加人数

3.氏名・年齢

4.住所(市町村まで)

5.TEL番号・メールアドレス

 

●FAX・メールにてプログラムのお申し込みをされた後は、

確認の連絡を事務局に入れてください。

●開始時刻の10分前には受付されるようにご来園ください。

 ※時間厳守でお願いします。

●3歳以上のお子様から参加費をいただきます。

※おつり銭の無いようご用意ください。

●プログラムのキャンセルについては、原則3日前までにご連絡ください。

●その日の天候、参加人数によってはプログラムの中止や内容の変更を

する場合があります。

●野外で活動するプログラムは動きやすい服装や履き物でご参加下さい。

●当公園のHPや広報誌等に写真を掲載されては困る方は

プログラム参加時に申し出てください。

 

 

プログラムの参加申込書です。▼

プログラムの参加申込書

稲刈り体験とサツマイモ掘り(終了しました)

日 時 10月4日(日)10時~12時

内 容 もち米の稲を手刈りした後、

    畑でサツマイモ掘りを行います。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 30組(120名程度)

参加費 1名100円

    1組サツマイモ2株付き500円

    イモ掘り追加の場合は1株につき250円

持ち物 野外で活動しやすい服装

    長靴 軍手 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

ゴリラの綱渡り人形作り(終了しました)

日 時 10月10日(土)10時~12時

内 容 板を切り抜いて、2本の枝の間を

    綱渡りするゴリラの人形を作ります。

対 象 一般(小学1年生以上)

定 員 6名

参加費 300円

持ち物 工作に適した服装 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

健康登山(終了しました)

日 時 10月11日(日)10時~12時

内 容 園内の散策路を通りながら、

    展望台を目指して山登りしましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 なし

参加費 無料

持ち物 山登りに適した服装

    靴 飲み物等

集合場所 東の谷管理棟

 

 

サツマイモ掘り大会(終了しました)

日 時 10月18日(日)10時~12時

内 容 鳴門金時のサツマイモ掘り大会を行い

    ます。一番大きなイモを掘り当てた方

    には賞品があります。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20組(80名程度)

参加費 1組500円(追加の場合は1株250円)

持ち物 野外で活動しやすい服装

    長靴 軍手 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

自然観察会 調べてみよう 木の実 草の実(終了しました)

日 時 10月24日(土)10時~12時

内 容 散策路を歩きながら、ミヤマガマヅミや

    コムラサキなどの木の実や草の実のほか、

    昆虫を観察します。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 無料

持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等

講 師 水田光雄氏(宝塚西谷の森公園 自然観察指導員)

集合場所 東の谷管理棟

 

 

野菜作りを楽しもう(終了しました)

日 時 10月24日(土)10時~12時

内 容 来春用の野菜(玉ねぎなど)

    の準備をした後、黒枝豆の収穫を行います。

対 象 大人(お子様同伴可)

定 員 10名

参加費 300円(大人のみ)

持ち物 畑作業に適した服装

    長靴 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

みんなで作る「里山アイディア料理教室」(終了しました)

日 時 10月25日(日)10時~13時

内 容 棒パン作り

(材料の都合によっては内容の変更があります)

対 象 一般(3歳以上)

定 員 6組

参加費 3歳以上300円

    中学生以上500円

持ち物 エプロン 三角巾 タオル 飲み物等

集合場所 西の谷農舎

 

 

きのこ探し(終了しました)

日 時 10月31日(土)10時~12時

内 容 山の中を散策しながら、いろいろな種類の

    きのこを探して観察しましょう。

対 象 一般(小学生以下は保護者同伴)

定 員 20名

参加費 100円

持ち物 野外で活動しやすい服装 飲み物等

講 師 水田光雄氏(宝塚西谷の森公園 自然観察指導員)

集合場所 東の谷管理棟

 

 

暑さが収まる気配はなく、寝苦しい夜が続いています。

今回の工作は竹のウグイス笛を作って、自然の音色を奏でて

楽しみました。

最初に小刀で太い竹の表面を薄く削って平らにしました。

硬くて削りにくい部分は大人の方がお手伝い♪

次に吹き口の細い竹の先を斜めに切り落としました。

紙やすりで切り口をみがいて綺麗にしました。

       

吹き口の竹を太い竹の穴に近づけて吹き、一番良い音が

鳴る位置を確かめて印をつけ、木工用ボンドでひっつけて

完成しました。一人あたり笛を3個作りました。

       

吹く練習を繰り返すうちに、自然の音色がよく響いて癒されました!

酷暑が続き、公園の畑にもひと雨ほしいところです。

今回は黒枝豆の倒伏防止と草引き、水やりを行いました。

6月末に植えた黒枝豆の苗はすくすくと育っています。

畝の所々に支柱を立ててから、ビニールテープを引っ張って、

倒伏を防止しました。

       

朝から暑かったので、参加者の皆さんは日陰で時々水分補給と

休憩を取りました。

畑の草引きをした後、最後に水をたっぷり与えました。

ナスとピーマン、オクラ、マクワウリを収穫し、参加者の皆さんで

持ち帰りました。暑い中お疲れ様でした。