<Infomation/お知らせ>

4月・5月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
アルミの針金を使って、コマやいろいろな針金細工を作って遊びました。

ペンチで針金を折り曲げて、コマの軸を作りました。残りの部分を
円の形にしてコマがぶれないように重心を調整して完成しました。
        
針金の色を変えながら円型、四角、三角形と3種類のコマを作りました。

子どもさん達は自転車や人の顔、お花の形にも挑戦し、
1本の針金から次々と素敵な作品が生まれました。 

梅雨入り後も晴天が続いています。6月の健康登山は
暑いぐらいの晴れの天気でした。
          
広場で準備体操をしてから、東の谷をスタートしました。

谷筋の分岐点から東寄りのコースを通って、展望台を目指しました。
開花したササユリがさわやかな気分にさせてくれました。

元気な子どもさん達が先頭を歩いて、展望台にゴールしました。
休憩した後、集合写真を撮り、帰りは西の谷へ下る散策路を通りました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
親子で昔ながらのちまきと柏餅作りに挑戦しました。

葉っぱを水で洗い、米粉と餅粉をこねて団子にしたものを
アシの葉っぱで包み、ひも状に裂いたガマでしっかりと結びました。

ちまきをそれぞれ束ねて、沸騰したお湯に入れて葉っぱの色が
変わるまでゆでれば出来上がりです。

柏餅はもちにあんこを入れて、ミズナラの葉っぱで包みました。
ちまきと同じようにお湯でゆでて、 子どもさん達は出来立てのほんのり
温かい柏餅を美味しそうに味わっていました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
今回の工作はゾウとクマの形に組み立てる動物の置物を作りました。
         
カーボン紙を使って、動物の下絵を板に書き写していきました。

電動糸のこで下絵の線に沿って板を回しながら切り抜いていきます。
難しい所はお父さん、お母さんに手伝ってもらいました。
         
切り抜いたパーツをひとつひとつヤスリがけしました。
特にパーツを組み合わせる部分は念入りに形を整えました。

パーツを順に組み立てて、台にのせれば完成です。
胴体に空間があるので、ペン立てにも利用できます。

JUGEMテーマ:写真


東の谷で開花を確認

今年はたくさんのササユリの花が見られそうです 
数えに来て下さいね

JUGEMテーマ:エンターテイメント
天気は曇りがちでしたが、田んぼは大勢の参加者で賑わいました。
      
参加者の皆さんは農舎前の広場で田植えの説明を受けた後、
グループごとに分かれて田んぼに移動しました。
      
苗を植えるラインが歪まないように棒を目印にして、
息を合わせて田植えがスタート!

子どもさん達は足を取られて泥だらけになりながらも、
苗をひとつひとつ植え付けていきました。皆さん、しだいに慣れて
上手に植えられるようになりました。
       
田植えの後はサツマイモの苗植えです。秋に大きなイモが収穫できることを
願いながら苗を植え付け、やさしく土をかけていきました。

今回の草花遊びは、笛や花飾りを作ったり、 簡単なゲームをしました。
     
アシの葉っぱとイタドリの軸を使って作った笛を吹くと、ピーッと
高い音が鳴りました。
     
笹舟を水に浮かべたり、ショウブの葉で飛行機を作りました。
     
藤の葉を使って「いろはにほへと遊び」をしました。
自分の葉を決めたら印をつけて、「いろはにほへと」と順番に
葉を数え、「と」で指さした葉を切り取っていきます。
自分の選んだ葉が相手の選んだ葉より、長く残れば勝ちです。
「いろはにほへと遊び」は親子で盛り上がりました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
竹を使って、バウムクーヘン作りに挑戦しました。
        
ホットケーキミックスに牛乳、バター、卵などを加えて生地を作りました。

生地を塗った竹を回しながら、炭火でじっくりと焼きました。
塗っては焼くことを数回繰り返して、バウムクーヘンが完成しました。

竹から生地を外して切り分けました。きれいな年輪模様が現れると、
参加者の皆さんの大きな歓声が上がりました。
          
大きさや生地の柔らかさはさまざまでした。焼き上がるまで付きっきりで
大変でしたが、苦労した分だけ、美味しさも格別です。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
生物多様性シリーズその10は、養蜂コンサルタントの春井勝さんを
講師にお迎えして、ミツバチと花についてのお話をしていただきました。
       
ミツバチが花の蜜をもらうかわりに、花粉を身体につけて他の花に運び、
受粉させるミツバチと花のギブアンドテイクの関係のお話から始まりました。
       
農薬などの影響でミツバチがいなくなっている現象やセイヨウミツバチと
ニホンミツバチの違いをスライドを使って、分かりやすく解説されました。
       
途中、休憩をはさみ、参加者の皆さんは春井さんが持参されたハチミツを
シークワーサーのジュースに入れて飲みました。

ビルの屋上での養蜂の様子、いろいろな花の蜜を集めてるミツバチの
写真を見ながら、ミツバチの生態の知識を深めました。 

タンポポやホオノキの葉などを使って、いろいろな草花遊びをしました。
保護者の方も童心にかえって、子どもさんと一緒に遊び、楽しいひと時を
過ごしました。
       
タンポポの綿毛を飛ばしたり、茎の部分を笛にして音を鳴らしたり、
藤の葉であみだくじをしました。
       
シロツメグサを使って首飾り作りに挑戦!皆さん上手に編んでいました。
       
大きなホオノキの葉っぱに目と口、鼻の穴をあけて仮面を作りました。
家族そろって記念撮影。

笹で小さな舟を作り水路に浮かべました。水の流れにのって、
勢いよく舟が流れ、子どもさんは見えなくなるまで舟を追いかけました。