<Infomation/お知らせ>

4月・5月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
寄木と杉の板を使って、オリジナルのペンダントを作りました。
     
ペンダントの下絵を板に描いて、糸のこで切り抜いていきました。
板が小さかったので、細かな部分を切り抜くのに苦労しました。
     
板をヤスリがけして、角を取って丸みを出しました。磨いていくと
木目が徐々に現れました。
     
紐通しの穴をドリルで空けて、金具を差しこみ、
皮紐とビーズを通して完成!
     
魚やクジラ、自動車の形の素敵なペンダントが揃いました。 
3種類の色に分かれた寄木がいいアクセントを醸し出していました。

厚紙やカレンダーの紙を使って、ヒコーキを作りました。 
       
ヒコーキの型紙が印刷された厚紙をハサミで切り抜き、
セロハンテープで翼と胴体をひっつけました。翼の角度を調整して完成~!
       
折り紙ヒコーキは、いろいろな折り方の中から選んで作り、マジックで
好きな絵柄を描きました。
       
保与谷池に続く坂道から出来上がったヒコーキを飛ばして
遊びました。雨が降る前に飛ばせて良かったです!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
   かかしと昔懐かしい鳴子を作りました。
      
必要な長さに竹を切って、十字の形に組み合わせ、
ビニール紐と針金で固定しました。
      
頭と胴体にわらの束を縛りつけ、かかしの体を作りました。
白布を頭に巻き、マジックで顔を描きました。
      
服や手袋をつけて、個性豊かなかかしが完成しました。
      
鳴子はドリルで板に穴をあけ、竹をつけた紐を穴に通して
結びました。鳴子を揺らすと、吊るした竹が板に当たって
心地よい音を響かせました。 

JUGEMテーマ:エンターテイメント
9月に入り、だいぶ涼しくなってきました。
板を組み立てて、鳥の巣箱作りに挑戦しました。

まず、ボール盤を使って、板に鳥が出入りする穴をあけました。
釘を打つ所に印をつけ、ドリルで穴をあけていきました。
       
板を順番に合わせ、釘を打って組み立てました。
底板の四隅は少しカットして、雨水が入っても
抜けるようになっています。

仕上げに底板を開け閉めするためのストッパーをつけました。
参加者の皆さんは完成した巣箱にマジックで思い思いに
字を書いたり絵を描きました。 

 
博物館に「8月の山野草」1~3をアップしました



ヤマシロギク

ヤマシロギク

ヤマボウシの実

 

タカサブロウ

ツシマママコナ

ツリガネニンジン

ナツフジ

ハナガサモドキ

ヒヨドリジョウゴ

ヘクソカズラ

ミズギボウシ

ミズギボウシ

ミズヒキ

ミソハギ

ヤハズソウ


アギナシ

キンミズヒキ

アメリカイヌホウズキ

アレチヌスビトハギ

オトギリソウ

オミナエシ

オミナエシ

キンミズヒキ

サギソウ

サワギキョウ

シラヤマギク

ダイコンソウ

JUGEMテーマ:エンターテイメント
生物多様性シリーズその11は、神戸大学の丑丸敦史教授を
講師にお迎えして、畔の上の生物多様性と保全についてのお話を
伺いました。

草地の種類や動植物の写真を見ながら、水田周辺の環境の
仕組みを説明されました。
      
後半では絶滅危惧種の現状や生物多様性が減少している
要因を解説されました。人の生活のバランスを考えながら、
今後どのように草地を保全していくかといった課題、重要性に
ついて述べられ、講演会を締めくくられました。
       
その後、参加者の皆さんから都会の子どもと自然との触れ合い方や
生物多様性を簡単に説明する方法などの質問が寄せられました。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
今回の里山アウトドア料理体験教室は、カボチャを使って、
餃子やカボチャ餅のほか、ナスの棒寿司、ポテトパイなどの
料理を作りました。
       
餃子はカボチャをレンジで蒸し、柔らかくなってから
皮ごとつぶしました。ミンチ肉と一緒に炒め、
塩コショウで味付けしました。具を餃子の皮で包み、
油で揚げました。
       
ナスの棒寿司は、酢飯の上に甘辛に味付けしたナスをのせて、
巻きすで巻きました。
       
そのほか、豆乳のカボ刺しとカボチャ餅、糸なんきんのアラビアー
タ風、春巻きの皮を使ったポテトパイを手ぎわ良く作っていきました。
       
お皿に彩りよく盛りつけられました。
カボチャの甘みが詰まった餃子とポテトパイが好評でした。