<Infomation/お知らせ>

4月・5月プログラムの予約受付中です。是非、ご参加ください!

JUGEMテーマ:エンターテイメント
第1回目の「子ども森探検遊びクラブ」を実施しました。前日あいにくの
雨で天気が心配されましたが、当日は天候に恵まれ、気持の良い日和に
なりました。

公園管理棟前でクラブの発会式をした後、西の谷へ移動して、スコップ
片手にイモ掘りをしました。つるをどけて、イモを傷つけないように地面を
掘って、お父さん、お母さんの手を借りながら子どもさんがイモを引っ張り
出しました。大きなサツマイモが収穫できました!

イモ掘りの後で倉庫前の広場でサツマイモをアルミホイルと新聞紙
に包んで、焼きイモを作りました。
参加者の皆さんは熱々の焼きイモを食べてホクホク顔になりました。
     
その後、お父さんやお母さん達も一緒に具だくさんのイモ汁を食べて体を
温め、秋の味覚を満喫しました。

公園管理棟の裏手で秋の風情を感じさせる干し柿作りとカリンの実を使った
果実酒作りをそれぞれ行いました。

軽く水洗いした柿を茎を残したまま、皮をむいていきました。
茎の部分をビニールひもで縛り、干した時に柿同士がひっつかない長さに
ひもを切りました。
あとは雨に当たらず、風通しのいい軒下に数週間ぶら下げて乾燥させます。
美味しい干し柿が出来るといいですね~。

カリン酒は、カリンの実をよく洗って、水気をふいてから、大きめに切り、
保存瓶に氷砂糖とホワイトリカーを入れ、1年間熟成させます。
         
ビタミンCやミネラルを多く含んだカリンは咳き止めや疲労回復に効果が
あるといわれています。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
気温が下がってきたのに伴い、周りの木々がオレンジ色や黄色に
色づくようになってきました。今回は鼻を高く上げた象の形の小さな
輪投げを作りました。

最初にトレーシングペーパーを使って、象の下絵を板に書き写しました。
ドリルで象の目の部分に穴をあけて、電動糸のこで板を切り抜きました。

切り抜いた板をヤスリがけしてから、胴体と頭の部分の板を重ね合わせて
木工ボンドでひっつけました。丸い土台の上にのせ、象の耳のパーツを
つけて完成しました。
      
輪っかはラッピングで使われる色付きのワイヤータイを輪の形にして
作りました。実際、象の鼻に向けて投げてみると、これが意外と
引っかからず難しい!

今回の木工教室はライオンの形をしたペン立てを作りました。ライオンの
頭は回すことができ、 脚の部分は車輪がついて動かせるようになっています。

杉の木の板にライオンの頭と胴体の下絵をトレーシングペーパーを使って、
書き写しました。その後、車軸を通すために脚に穴をあけ、ペンを立てる
穴を胴体に3カ所あけました。

糸のこで胴体と頭の部分を切り抜き、切ったパーツをヤスリにかけ、
ペンを立てる穴を丸ヤスリできれいにしました。たて髪の部分は曲線に
切り抜くのが難しい様子でしたが、ヤスリがけすると、きれいな曲線に
仕上がりました。
     
 色マジックでライオンの舌に色をつけ、胴体に頭と車輪を取りつけると
 完成です。

第3回目のハーブ講座は管理棟の裏手でハーブの苗植えを実施しました。
当日はお天気にも恵まれ、苗植えを無事に終えることができました。

最初に「あいあいパーク」園芸アドバイザーの奥村さんから苗の植え方や
注意点、苗を植える位置などの説明を受けてから、植栽場所に移動しました。

参加者の皆さんは二手に分かれて、適度な深さの穴を掘って、
ローズマリーやラベンダーなど200株以上のハーブの苗を順番に
植えました。
     
たくさんの苗がありましたが、皆さんのチームワークで次々と植え、徐々に
花壇全体に苗が埋まりました。予定よりも早く苗が植え終わり、仕上げに
苗がしっかり育つように水をかけました。おつかれさまでした~!

稲刈り体験当日は、天気に恵まれ、真っ青な空が広がっていました。
恒例の稲刈りと稲木掛け体験が西の谷の田んぼで行われ、前回田植えに
参加された方々が稲刈りに挑戦されました。

参加者の皆さんは農舎前に集合した後、田んぼに移動し、稲の刈り方と
刈った稲の結び方を学び、鎌を使って手刈りを実践しました。

小さい子どもさんは保護者の人の手を借りながら、一生懸命、
稲を刈りました。刈った稲は乾燥させるために稲木足に順番に
かけていきました。

稲刈りが終わった後、隣の畑でイモ掘りと黒豆の収穫を行いました。
子どもさん達は疲れた様子を見せずに元気にイモを掘り出していました。

平成23年10月23日(日)オープン3周年を記念したイベントを
開催しました。当日はあいにくの曇りと小雨模様でしたが、 親子連れを
中心に賑わいました。

「里山ウォークラリー」
園内の散策コースでスタンプラリーを実施しました。4カ所のポイントの
うち、3カ所でスタンプを押すと、野菜の抽選会に参加することができます。
       
12時30分頃に西の谷で抽選会を行い、抽選に当たった参加者の方には
柿や枝豆が進呈されました。
        
            「いかだ乗り遊び」
保与谷池で丸太のいかだに乗って、ロープを引っ張って、池を往復しました。
        
          「巨大シャボン玉づくり」
輪っかの形にしたハンガーを使って、大きなシャボン玉を飛ばしました。
        
            「モグラたたき」
ペットボトルで作ったモグラを穴から出して、子どもさんに叩いて遊んで
もらいました。
        
           「木の枝の輪投げ」
木の枝に向けて、つるで作った輪投げを投げて遊びました。
        
              「籠かき」
9月のプログラムで活躍した籠が再登場し、広場の芝生で親子で籠かきに
挑戦。
        
             「ピザ焼き」
野菜などをトッピングしたピザをドラム缶で作った6つのピザ窯で焼き、
チーズの香ばしい匂いがあたりに漂い、食欲をそそりました!

「木の実のクラフト」
どんぐりや松ぼっくりなどの木の実を使って、可愛らしい人形や飾りもの
作り。
平たく切った丸太の上に木の枝や赤い実をつけて、飾り付けました。

「ターザンごっこ」
山の斜面でブランコや滑車で木と木の間と移動するなどの遊びが行われ、
特に滑車で移動する遊びが人気で、何度も挑戦する子どもさんが続出!
       
              「稲刈り」
前日の雨で田んぼ内は多少ぬかんでいましたが、めげずに稲刈りに挑戦。

    「黒豆の収穫」          「イモ掘り」
スコップでサツマイモを傷つけないように周りの土を掘り起こし、
親子で協力しておイモを収穫。

 「ジャンボカボチャの重さ当て」    「山野草の販売」
農舎では畑で収穫したジャンボカボチャの重さを予想するコーナーが前年に
引き続いて行われ、計測の結果、重さは36.3kgでした。
倉庫前ではジーンファームで育成したノジギクなどの山野草を販売。

「おにぎり&焼きそばの販売」
丹精こめて作ったおにぎりと鉄板で焼いた焼きそばが
公園を訪れた参加者の皆さんのおなかを満たしました。

 
前日に大雨が降り続き、天気が心配されましたが、雨が上がり、
無事プログラムを実施することができました。

パンの生地をこねてから、バナナやサツマイモ、あんなどを入れて
丸めました。2つに割った竹の内側にサラダ油を塗って、生地を炭火で
焼きました。

焼き上がるまでの間、多目的室でブーメランを作りました。
方眼紙を切り抜いて、切り込みを入れて、3枚の紙の組み合わせました。
ホッチキスで方眼紙を固定して完成!

子どもさん達は作ったブーメランで楽しく遊びました。
お昼頃に徐々に焼き上がりました。もちもちとした食感が好評でした。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
第2回のハーブ講座は、佐野ヒラリ富美子さんを講師にお迎えして、
「花と緑のパラダイスは心と体への癒し効果」のテーマにした座学や
ポプリの手作り体験を実施しました。

座学では地球の誕生から、中世の時代でのハーブの使われ方など
奥深いお話をされました。ポプリには乾燥させたラベンダーを綿と一緒に
入れて作りました。
 
ポプリを作った後、佐野さんがお持ちになったオーガニックティーを
皆さんで頂きました。講座の最後に質問コーナーが設けられ、自宅で
出来るハーブを使ったお茶の作り方など、皆さん熱心に質問されていました。

木の葉の早集めハイキングは、東の谷保与谷池周辺の散策路を歩きながら、
8種類ほどの葉っぱの写真を見ながら、同じ葉っぱを探す体験を行いました。

水辺の遊歩道の入り口付近からスタートしました。写真の葉っぱと
見比べながら、樹木を観察し、同じ葉っぱがないか、じっくりと探しました。

幹の色や葉っぱの形など、見つけるヒントと照らし合わせると見事発見!
その後も湿地の近くまで写真に載っているタカノツメや
コバノミツバツツジ、ヤシャブシの葉っぱ探しを行いました。